今日の考えてみたい正論
















現代の


グローバル化する社会において


英語が使えることは必須



















そして世界水準でみると


日本は英語教育が遅れている らしい。












確かに


小学生のうちから基礎を学んで


中高6年間


がっつり文法や構文を学んで


英単語なんかもぎっしり詰め込まれるのに


未だに多くの日本人は


思うように英語が喋れない。


















でも 考えてみてください
















大人になってから英語、使いますか?











一部の職種や特殊な場合を除けば


日頃から英語なんて使っていませんよね。










それに近い将来


日本語 ⇔ 英語


の作業は


AIがうまいことやってくれるようになります。


Google翻訳の数千倍


優れた処理をしてくれるようになります。


文法や英単語を人間がいちいち覚える必要性は


なくなってくるのだろうと思います。














だから


日本の文部科学省には是非



国語押し


でいってもらいたく思います。










特に国語は


読み物の要約 や 作文


を徹底的にたくさんする機会が欲しいです。










漢字ドリルも大切なのかもしれませんが、


大人になれば字は書くものではなく


打って変換するものになりますし。


同音異義語も変換する時に


使い方の説明が出てきますし ね。


ほどほどでいいのではないかと個人的には思います。















学生の頃から趣味で学んでいた英語を


職業として使うようになり


二年間ほど大手英会話学校で


英会話講師をしていたことがありますが、




















英語が話せるようにならない人


日本語が話せない説

































まぁ当然といえば当然ですけれども。


(※吃音や緘黙(かんもく)症など特殊な場合を除く)













うちの学校の生徒たちも


ちゃんと喋らない子がほんと多い。


英検二級の英作文やスピーキング試験や


共通テストの勉強どころの話ではありません。









彼ら彼女らのLINEの文章も


要領を得なさすぎて目がかち割れそうになります。




友達じゃなくて先生宛てに送っている


しかも会話じゃなくて


経緯や思考の説明なんだから。


ちゃんと日本語の文章で書いてください。





















AIには、


とりあえずまだしばらくの間は、


あなたの気持ちをまるまるそのまま


表現する機能はありません。


あなたの気持ちを言葉で伝えられるのはあなただけです。















自分の気持ちを


ついでに不満や文句や要望や意見なんかも


あなた自身のために


言葉で伝えることができるのは


あなただけです。
















言葉を使いこなす能力は


人それぞれ異なることは承知の上です。




それでも


あなたがあなたを大事にするために


言葉を獲得し


それを自分の頭の中だけで再生するのではなく


表現するために


使いこなしていって欲しいということが、


お節介な私からの切実な願いです。