こんばんは。

 ここ2週間は雨による増水と腰痛悪化のため、大人しく家で過ごし、奥さんと

 買い物程度しか出掛けませんでした。

 この土日は少し腰の調子も良くなったので、久しぶりに越辺川へ。

 

 

 

 

 6月18日(土) 落合橋下流第3階段下流

 
 

 7:30~14:30

 竿:18尺 1.5-0.8 35-42cm6号 ドボン:2号→1.5号

 餌:両ダンゴ  釣果:3枚

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝7時に現地到着先釣者の常連さんは最下流で準備中。

 あまり良い話は聞いていないのでどこでもいいやと第3階段下流へ入る。

 朝のうちは水色も悪く水面には田んぼから流れてきたのか、泡がたくさん

 流れていていかにも釣れそうではない、モジリは全く無し真顔

 

 次第に水面はきれいなって来たが、ジャミの活性が良すぎて

 打ち込むと浮きがなじむ前からガチャガチャして釣りづらい。

 そのジャミを追いかけてバスがバシャバシャチーン

 

 

 

 開始40分過ぎに小さいが「トン」と入って凸抜け! 

 

 

 

 その後ポツリポツリ拾うも午後からはジャミしか釣れず3枚で納竿。

 

 

 

 

 6月19(日) 同じポイント

 

 7:30~13:30

 竿:17尺 1.5-0.8 35-42cm6号 ドボン1号

 餌:両ダンゴ  釣果:7枚

 

 

 

 今日は昨夜の雨でまずまず綺麗な水質だ。

 今日はピーカンなので通常であれば21尺でも振る所だが、昨日の

 ジャミの攻撃を思い出すとどうもその気になれず、17尺で始めた。

 

 1投目から浮きが消し込んでジャミの洗礼を受けるニヤニヤ

 たまにジャミアタリはあるものの昨日より大分ましで、浮きがちゃんとなじむ

 事が多くなった。が、へらのアタリはなかなか出ない💦

 

 

 

 1時間後小さく刻んで凸抜け。

 昼頃までに喰い上げ、久々の消し込み2回とポツポツ7枚を釣ったが、

 昼からはたまーにジャミが当たる程度でへらはまったくのノーアタリ笑い泣き

 

 

 

 

 今回の釣行ではサイズは尺1クラスと本来の越辺サイズは見られなかった。

 常連さんの中でもコンスタントに釣る人もこのところ凸も多く、特に第3階段から

 下流は不調気味。

 かえって雨上がりの少し増水くらいの流れがある時は第2階段から第3階段手前

 あたりの方が良い日も結構あったみたいだ。

 

 そんな釣れない中、自分の左に入った常連Sさんがまさかのダブルを

 やってとても機嫌が良くみんなにコーヒーを振舞っていた😆😆

 

 

 

 

 

 

 

  けん太元気でーすビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

          初めてのへそ天チュー

 

 

 けん太だいぶ家にも慣れて来てヤンチャぶりを披露するようになりました!

 

 

 けん太とお母さんの靴下😆

 

 

 

 

 

 

 

 

  病気の方、動物たちが早く回復して

   幸せに暮らせますように🙏

 

 

     皆さんに元気玉・回復玉送りま~す🌈

 

  画像 皆様に出会えたことが幸せです!!! の記事より 8つ目

 

 

  愛🌎球はいつも心の中に!

 そして永遠に!!