こんばんは
栃木遠征は
asakiさんのアレンジで実現できました
またお礼を言わないといけないです
ペコリ
今日は一日曇っていましたが
夕方になってポツリポツリが始まりました
よかったです
asakiさんが鉢に植えていてくれたナンキンハゼが
運よく私の庭にやって来ました
ついてくれるか
気がかりなのです
asakiさんのガーデンでも飾ってありました
ナンキンハゼの白い実!
花友は皆毎年秘密の場所まで採りに行っているようで
リース造りの方々には人気の木です
根付いてくれたらこういうリースが作れるんですね
今週は雨マークが多いから
きっと大丈夫と思います
ゆうぽこさんの小屋の前に
六年経ったというナンキンハゼが大きく枝を広げていて
葉の形も可愛いから
いいなぁと思っていた所でした
少ししたら
hanasukiさんに
サジェストして貰った通りの位置で
我が家の二代目シンボルツリーになってくれると思います
asakiさんの庭の画像は
今まで何度も見ていたのですが
直に行ってみないとどう場面がつながっているのかわかりません
義父の家
自分の家
リフォームした鳥小屋
レトロなサロン
コトキャンさん流し台
薔薇の飾りやタイル、窓などチェックして
私も真似できるところがあったら作ってみたいです
種まきケースを並べる場所も解りました
ポタジェも便利な位置にありましたね
450坪の敷地内、全ての画像がつながりましたよ
お仕事の合間や
週末だけで
こんな水栓も手造りしてしまうのですから
お庭LOVEがうかがえます
asakiさんは気取らなくて
いかにも野の花のようなかたでした
私に
「楽しんでやりましょうね」
と最後に言ってくれました
これがガーデニングの極意かなと思います
OGを始めてから
チョット外れかけてるかもと感じることも多くて・・・・
またどこかでお会いできますように
おまけ
ゆうぽこガーデンに着いたら
眼鏡の人が迎えてくれて
{そうか、ゆうぽこさんて、眼鏡をかけた方なんだー}
そう思い続けて自己紹介、お土産の説明
をした後で
私
「ところでasakiさんはどうしたの?」
一瞬ドヨメキ
・
・
・
asakiさん、失礼しました
五年前は眼鏡もかけていなくて、髪形も違いましたよ
どうか
みつじゅんは老化が進んでいると思わないでくださいまし