フウロ草株分け、うまくいくかな? | J's gardenでは今日・・・

J's gardenでは今日・・・

次の春はどんな庭に?
薔薇も毎年増やして、煉瓦も敷いて・・・
コツコツひとりで頑張っています。



おはようございます

ひんやりとした空気が心地よい朝です
皆さん
お休みも沢山で
リフレッシュできましたか

薄紫のミスティパープルが咲いています
色として一番好き


紫といえば青色フジバカマですが
交配したのか
茎が紫色になるのを見つけました
この紫の茎の方が花色が強い気がします
どうせならこのバージョンがいいですね

葉までもう少し黒っぽくなってくれるといいんだけど・・





昨日は午後から
フウロ草の株分けしていました

山の傾斜に沢山フウロ草を広げている薔薇やさんがあって
そうだ
絶対に増やせるはずだ!と思ったのが始まり

掘ってみると



こんなショウガの根みたいのが沢山こごりついています
どの部分からも
芽が出ているわけではないのだけど
全部ほどいて
小さくかいて
植えつけてみました
来年、それぞれから芽が付くか
お楽しみ

一応コンテナでもやっといてみます


成功したら、皆さんもトライしてみてください


終わったから植えといてみましょうかと

一角に残しておいたポインセチア
少し葉先が赤いような・・・

段ボールかぶせて置いとくいい
なんて雑誌で読みましたけど
ちょっと根気が続かなそう



もう一つ嬉しい事

アシダンセラが気品よく

ウフフ
形といい、大きさといい


増やしたいけど
これ
冬の寒さに弱いらしくて
以前のは亡くなりました

この前のは
ダイソーの三個100円球根だったけど、今度のは球根が大きいから
花も大きいです

園芸店でなくてもいいから
またダイソーで売ってくれないかな~

昨日珍しい虫を見つけましたよ

玉虫って言うんでしたっけ
こんな名前の国宝があったような気がするけど
この虫を見たの、久しぶりです

沢山の虫には頑張って生き続けて欲しい

明日辺りから少し天気が崩れるみたいです

皆さん、今日もお元気で