今日は仏壇のお花に
デンファレ買ってきました。
長もちするし
二本で158円でした。
水仙と一緒にお供えを
母とタイに旅行した時
蘭の花が沢山入っている素敵な花束が
空港に用意されていました。
花をじっと見つめて
その頃の事、思い出しました。
facebookの友人で
一年の半分をタイで暮らしている方がいます。
紫の花ばかり使ったアレンジの写真送ってきてくれました。
300バーツで買えて、アレンジしたとか
一時間足つぼマッサージを受けるのと同じ値段だから、こっちのほうがいい!
って書いてあったけど
どっちにせよ、私には贅沢な話だわ。
でも
毎日物騒な画像ばかり見ているから
大丈夫?
なんて思ってしまいます。
1キロ先で銃撃戦があるみたい・・なんて
他人事のように言いながら
素敵なカフェでお茶しています。
彼女とはネットで知り合いました。
タイの案内のHPがあまりに素敵なので
メールをしたり・・・
家に来てもらったり・・
横浜を案内してもらったり・・・
とても才のある女性です。
タイのHPも素晴らしかったけれど
フルーツカービング、ソープカービングの技もスゴイです。
もう10年位前にいただいた作品ですけど
全然傷まないから
今も飾り棚でセンター務めています。
細工が細かいし、色も淡く揃えていて
’芸術作品' と思います。
こんな腕を持っている人ってあまりいないと思う。
ウェディングのお席で披露したらいいのにね。
いつか庭に来てもらって
スイカとか冬瓜とかカーブして貰いたいなあと思っていますけど
なかなか実現できません。
女性、頑張っている人多いですね。
今年の文学賞は、皆、女性
オンナはオトコよりも勤勉です。
だから神様が
ハンディを与えて、子供を産んで
育てさせるようにしたんですって・・・
子供産んでもいい作品書いている人・・・
あの会見は面白かった!
タイの彼女にも又今年
お会いしてみたいです。