被害甚大 | J's gardenでは今日・・・

J's gardenでは今日・・・

次の春はどんな庭に?
薔薇も毎年増やして、煉瓦も敷いて・・・
コツコツひとりで頑張っています。

昨日は台風のことなど全く考えずに
前夜から下書きをしていたのを
そのままUPしたのですが、10時ころになって被害が甚大であることを
ニュースで知り
あまり良くなかったかなと思いました。

群馬は海もなく
河川の氾濫とかもほとんどありませんから
危機に対する意識が薄いです
夢二だのアンティークだの
ちょっと感覚、ずれていたかもしれませんね。

のんきにしていましたら
午後になり、風が激しくなりました。
外出から帰り、事態が呑み込めました。

折れた木、二本
西洋ニンジンボク、上半分ポッキリと
これだから西洋の木はか弱くて
ヤダネー。
文句たらたら 

この姫リンゴは根元からですから
もう切るんだろうなー。
根元に少し虫が入っていたのは知っていました。
可愛い実がもうすぐなのに・・・
オイオイ
春の花も上品だった。
シクシク

 
 45度に傾いた木2本
一番深刻なのは
やはり玄関近くの大きな貝塚息吹です。
34年前、土地を買った時の記念樹だから
切りたくありません
 
重くてビクともしませんでした。
まだ雨の水分が飛んでないからとはいえ
明日になっても元通りに引っ張れるかわかりません。
次の連休は息子たちが帰るから
その時かしら。
夫は又もや聞こえないふりしています 
 
 
こっちのニセアカシアは来年になると伸びすぎるくらいですから
上半分切ってしまいましょう。
電気ノコギリあるから大丈夫よ

ラズベリーのネットも斜めです。
 

これも立て直せます。
一人でできるモン
ツルは柔らかいから大丈夫でしょう。
栗はこの通り
 

心配していたコストコのパーゴラは無事でした。
でももっと枝が密集してきていたら
かなりずれていたかもしれません。

家が流されたり
大怪我や亡くなった方もいらっしゃるのですから
こんな事
大したことではありません。

八重の如く
スカーレットオハラの如く
へこたれません。(大げさ)

先日の軽井沢邸も白樺が倒れてしまったそうです。
白樺は根元に虫が入りやすいので
こういう時、一番泣かされますね。
キム兄に植えたいと言ったとき
あまり勧めないね
と一言
言い切りました!
普通の木の数倍難しいとも。


あの家にはお似合いだから、よその家のことながら
残念だなぁ
まだ数本ありますから虫から守らないとね。

かたずけを頼もうとしたシモベーも
雨漏りの家に行くので忙しいそうです。
(軽井沢邸、すぐ電話したんだって)
これからしばらく捕まらなそう。

数年ぶりの大きな台風でした。

皆さんのところはいかがでしたか。
大きく育った薔薇の館の皆さまは
枝折れていませんか?
被害があまりないこと
お祈りしています。

気丈にしていますが、やはり
ショック。
ゴミが又山の様に・・・
用水路もまだ数週間は水流すから
水路にも置けない。
ああ、困った。

花の写真の添付も出来ぬ程======
萎れておりまする

毎日ワンクリック
ひと手間かかりますが
押して下さると嬉しいです。
 
(^_-)☆ 

         お手数ですがこっちも