日本中で大雨の被害が出ています。
降り出すとこうで、全く異常気象ですね。
あっ、朝から雷の音まで。
昨日は雨がまだ降らない前に写真撮っておきました。
何度もで恐縮ですが
琉球朝顔が又広がりました。
いつの間にか加わった赤と白のルコウソウも楽しげです。
もう一つ紫が
紫式部が色づきました。
今日は雨で外仕事もできません
材料は揃えてあります
リース枠、
これは使いまわしています。
花屋さんにあるかもしれませんよ。
花の下に小さいオアシス隠して花を飾ります。 藤の町、藤岡ですから暮れに
藤ヅルを使ったリース作りの講習会があります。
その時のもの、
これも何回も活躍してます。
ちょっとばかりいびつなんです、
それが又いいの
そして、この紫式部の色づいた枝 コニファーの一種、ブルーアイス
何か使い道ないかしらと、思案していた椿の実。
粒が大きいのを選びました。 後は贈答品についていたリボン。
モッタイナイおばさんはこんなにため込んでいます。 今日はシックな色で行こう!
ナンチャッテ宝石、
夫が貰ってきて放り出してあるブレスを解体して・・・
こんな宝石付きリボン作ってみました。
留めるのは
昔息子が使っていた魚釣りのテグスです。
ホントに勉強が嫌いな子で、中間期末の日も釣りに行っていたんですよ。
ああ、怒りまくったあの日が懐かしい。
そんな事、今になればどうってことないんだけどね。
この間なんか仕事で帰ってきても
実家には二分もいない忙しい人になっちゃって・・・・
子供が周りに、ウロチョロいる頃
もっと楽しめばよかったんだよね。
今になってそう思います。
ビデオ巻き戻してもう一度やり直したいなぁ、って思う事もしばしば。
子供が近くにいる時間は
本当に短いですから
今、お子さんがそばにいて、お母さんを現役でやったおられる方々。
どうぞ、楽しんでください。
お母さんであること。
こんな材料で、やってみます。
お弁当を持たせた夫が出かけたら。
下のバナー、今日の記事はいいね!
の時だけクリックお願いします。