ポポーってご存知でしょうか?
還暦を過ぎた方は知っておられる人が多いですが、
若い方は皆
「それなんですか」
お店に果物がでまわることもありませんし、HCでも苗を見かけません。
以前両親の地元に行っていた時、母の入院先に農業高校の生徒さん達が収穫物の販売に来ていました。
変わった形だったし、初めて見る果物、母と食べてみようと買ってみました。
それをむいてあまりの固さに呆れて
そのままほっぽり出して帰ってきてしまいました。
・・・・これは固すぎて母には無理ね・・・・固くて食べられない梨のようだと・・・・
ところが、これは中が美味しく熟していて、
外側の皮の部分は固くて食べるのではなかったのです。
両親が大笑いして食べたそうです。こんなに美味しいのに捨てようとしていた。
笑うことも少なくなっていた二人は何度も笑い転げたそうです。
その次の年母は亡くなり、どうしても思い出のその果物が育ててみたくなり、
ネットで調べて二本購入しました。
まだあまり出回っていなかったので結構値段もしたんです。
やっとここ数年果実が実るようになり、年々その数が増えてきています。
私の思い出の果物、
面白い形とその名前!
ふっくらとした実が徐々に膨らんでいるのを膨らんでくる娘のおなかの様に心配しながら見つめています。
どうぞ無事に臨月を迎えられますように・・・・
毎日そんな思いで見守っています。
ミッチェル
結構多産系でしょう!
ダメもとで去年採取した種をとっておき播いたら
なんと
子供が生まれています。
もうすでに一本はどうしても欲しいという方がおられて差し上げたのですが
その後もニョキニョキ
私の小指と比べてこのサイズです。横に見えるのは発芽していない種、
一つの果実に種は十個以上入っていますから、もっと播いておけばよかったかな。
ネットで二本買い、8000円くらいはしたような・・・・
トロピカルな味で、あたりに南国の香りが一杯になります。
台風で落とされることがあったので、その前に今度は収穫します。
下のバナー、今日の記事はいいね!
の時だけクリックお願いします。