チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画して2019年8月に竣工しました。
家作りの備忘録としてブログです。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
☆敷地についての詳細は→こちら
☆過去記事まとめ①(1階関連)は→こちら
☆過去記事まとめ②(2階・3階関連)は→こちら

☆過去記事まとめ③(外構・現場レポート・狭小住宅・住宅ローン・ハウスメーカー選び等)は→こちら

◎アメンバーについては→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ


様々な問題を解決しながら設置された我が家の乾太くんは、入居時から時々異音が発生していました。
部品交換では解決しないため、本体交換になりました。

交換を実施したリンナイさんからダクトの潰れを指摘されて、再設置の方針になりました。


再設置工事のために、三井ホームから依頼を受けた作業員さん2人が来てくれました。
エルボというL字型に曲がった金属の部材を持っています。


洗面台のミラーに写る潰れたダクトの実態です。
これまでエラーは出ていませんが、物理的に排気の効率も悪そうです。


まず、洗濯機を一度前にどかして底上げしていたゴム製の部材を外し、再び洗濯機を後ろに戻します。

その後、乾太くん本体の作業です。


最終的な仕上がりはこうなりました。
くしゃっとしていたダクトの潰れが解消されていますキラキラ


心配していた洗濯機の蓋の干渉ですが、洗濯機と専用台の前後の位置も調整した結果、


全開しても1mm程の隙間があり、ギリギリで当たらりませんビックリマーク
勢いよく開けると少し擦れる事がありますが、ゆっくり開ければ問題ないです。
蓋の上になる部分がフレーム部分よりも少しだけ薄く作られていたため、計算上の干渉よりも少なく済みました。
スーパーシンデレラフィットでしたハイヒール


以前の底上げした状態では、5cm近くの余裕がありました。
もちろん、これくらいの余裕がある方が安心ですが背に腹は変えられません。


底上げを外したので、乾太くんの設置位置が5cm下がり、出し入れの作業がしやすくなりました。
高さは専用台の最大135cmです。


再設置した事で洗剤ニッチの棚と専用台の高さが揃いました。
奥のニッチに置いてあるおしゃれ着洗剤が以前より取り出しやすくなりました。


狭い場所での作業だったため仕方がないですが、左右のクロスに少し傷が付いてしまいました。
乾太くんを設置してある両側の壁なので、あまり目立たない位置ではあります。


もっと目立たないですが、天井のクロスには黒い汚れが付いています。
作業中にダクト内の潤滑油が付いてしまったのだろうとの事でした。


クロスの傷や汚れよりも目立つのが、前回記事に書いたクッションフロアのゴム汚染です。
クロス補修のタイミングで全部張り替えしてもらうにしても、またしても乾太くんと洗濯機を前に出してこないといけないので、そっちの作業が大変そうですあせる
機能的な問題は全くないので、見ないフリをするのが一番手っ取り早いですがニヤリ


このように、ちょっとした代償はあったものの、ダクトも正常な状態で再設置され、エラーも異音も出ていません。
洗濯機の蓋はもっと干渉すると思っていましたが、何とかジャストサイズで使えたので良かったですチョキ
乾太くんにまつわる一連のランドリー問題シリーズも、とうとうこれで一件落着!(だと思いたいです笑い泣き

次に問題が起きるとすると、洗濯機の買い替えの時ですねキョロキョロ
その頃には、今よりコンパクトで大容量の洗濯機が発売されている事を期待しています。




家作りに役立つ情報満載で資料請求もできる広島住宅総合館さんのサイトですキラキラ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!