



















都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします!
敷地についての詳細は→こちら




















階段部分を除くと、ワンフロアが40平米を切る我が家ですが、キッチンの収納スペースはけっこうがんばって確保しています。
こちらには冷蔵庫と、今使っているキッチンボード(幅900)と精米機を置いて、奥にはフィットラックを設置します。
キッチンボードにはオーブンレンジとホームベーカリー(引越し後に購入予定)を置く予定です。
パントリーに入ってすぐの点検口は床下収納にして、防災グッズや非常食を入れようかと思います。
バックセットは幅1800です。
キッチンに合わせてトクラスのグリーンクラフトです。
幅600の引出し2個(カウンター幅1200)とその上部にも吊り戸棚2個、幅600のカップボード1個です。


一番悩んだ間取りの記事に書きましたが、冷蔵庫をパントリーに入れるというアイデアでバックセットが広くなりました。
ナイスな当時の私インテリア雑誌(立読み)の特集です

バックセットのカウンター下は出し入れしやすいように全て引出しにしています。
食器や食品を収納する予定で、ダストボックスは湿気がこもりそうなので入れませんでした。
そこで問題はゴミ箱の置き場ですが、今のところ、
動線的に冷蔵庫から出した物をカウンターに並べていくか、逆に買い物してきた物をカウンターに置き、仕分けしながら冷蔵庫と下の引出しに入れることになりますが、その際に出るパッケージのゴミ等を捨てるのにベストなポジションかと思います。
↓のようなゴミ箱を検討しています。
![]() | ゴミ箱 【着後レビューで選べる特典】 スリム 20cm 隙間対応 30L 45Lゴミ袋対応 45リットル可 おしゃれ スイング式 フロントオープン 中身が見えない 物が置ける キッチン ウッドテイスト 木目調 ブラウン 茶 ホワイト 白 日本製 ヤマト工芸 ( DOORS W ドアーズ ) 10,260円 楽天 |
調理中に出る生ゴミは、三角コーナーは置きたくないので、↓のようなタイプの物を使うか、少量なら野菜の入っていた袋等に入れてしまおうと思っています。
ちなみに、魚等の臭いが気になる生ゴミには、こちらが便利です。
末っ子がオムツをしていた時に使ってみたら、本当に臭いがもれなかったので、オムツ外れ後は生ゴミ用として愛用しています。
ビンや缶、ペットボトル等の大物ゴミはパントリーのフィットラック下段に置く予定です。
フィットラックの上段には何を置くかまだ考えていませんが、リビングにクローゼットがないので、掃除用具の収納等にこのスペースを上手く活用できるといいかなと考えています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!