



















都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になる嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします!
敷地についての詳細は→こちら




















以前にも書いたように私は間取り図が大好きで、今回の家作りでも敷地に合わせて間取りを妄想して、フリーソフトで描いたりしました。
使ったソフトは↓
無料
ですが、けっこう使いやすいソフトです。

私が自分で描いた希望の間取り↓
この希望をイトーピアホームさんと三井ホームの両方に提示してプランを出してもらいました。
三井ホーム営業のSさんからは前情報で『建築家は提案力、柔軟性、経験値が高く万能型です』とのお話を聞いていて、一瞬RPGの賢者みたいな表現だなと思いつつ楽しみにしていました。
イトーピアホームさんのプラン↓
2階ランドリールームが狭く室内干しは無理そうで、バルコニーに出るには廊下を通って居室に入らないと行けません。
申し訳ないですが、ときめきを感じませんでした。
そして、三井ホームの外部設計士さんが描いたプランとは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
・・・・・・・・・・(驚きの間)
1階リビングに続く独立した和室!
玄関ホールに洗面台!
パントリーもある!
そして、2階には広々ルーフバルコニーへ出られる広いランドリールーム!
階段下にはPCデスクコーナーもあり、ソファーの上にはバルコニーから光を落とせる吹き抜けも!
斜線制限の影響が強い北東部分を思い切って玄関へのアプローチにする事で実現したプランです。
プランを描いてくださった外部設計士のM氏はスマートで柄物のジャケットをおしゃれに着こなす私のイメージ通りの『ザ・建築家』。
ハウスメーカー以外にも工務店さんと家を建てる事も多く、インテリアや設備にも詳しい知識をお持ちです。
すごくときめきを感じるプランで、図面が輝いているように見えました

(途中で多少の変更はあったものの、最終的にほぼ最初のプランに沿って完成しました。)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!