チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします! 
敷地についての詳細は→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ


いつもご覧いただき、ありがとうございます!
昨日書いた付帯工事費の記事をアメトピに掲載させてもらいましたキラキラ


さて、絶対に欲しかった設備の記事に書きましたが、新居では乾太くんを設置します。
現在は、洗濯機の上に棚を設置して洗剤置き場にしていますが、乾太くんがあると棚は設置できません。


こちらは、ふーみんさんの洗剤ニッチキラキラの記事です。
ご本人の了承を得て、リブログさせていただきましたウインク
アメトピにも掲載されていたので、覚えている方もいらっしゃると思います。

こちらの記事を参考に、我が家の洗濯機横にも洗剤ニッチを付けられないだろうかと思い、さっそく現場監督Mさんに聞いてみました。
ちょうど、乾太くんの棚の高さについて打ち合わせをしているところだったので、すぐにお返事をいただきました。
『物理的には可能だけど、乾太くんに圧迫されて使い勝手は良くないかも』とのことです。
そして、洗濯機横のパイプスペースには第一換気システムのダクトが2本通っているとのことです。
ダクトスペースでどれくらい取られるのかを週明けにMさんが現場検証してくださることになっています。


ニッチが無理なら、固定棚かなぁと思いますが、スペース的に狭いのと洗剤の重さに耐えられるかが心配です。
もしくは、マグネット収納ですが、
(我が家はどろんこキッズ3人のため、粉洗剤ユーザーです。)


【ご意見募集】
乾燥機を洗濯機の上に設置された方は、洗剤をどこに置いていますか?


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ