チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします!
敷地についての詳細は→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ


今回は我が家のこだわりの間取りについてです。

施主である夫の趣味はお酒タバコ釣りです。
魚類の飼育や水草のお世話も好きです。


こちらは夫の水槽①
夫が風呂なしアパート時代から大切にしています。
熱帯魚と貝と水草とまりもが住んでいます。

夫の水槽②
子供が産まれてから追加購入しました。
娘が縁日ですくってきた金魚と息子が友達にもらったどじょうが仲良く暮らしています。

現在、水槽はニトリのTVボード(組立式)の上に置かれています。

新居では、この子達の置場も考えないといけません。

案1 外構部分猫のエサになるのでバツレッド
案2 バルコニー鳥のエサになるのでバツレッド

うーーーーーんもやもや

そこで、頼りの設計士Mさんに相談してみました。
そして、1階の階段を上りきったところ(吹き抜けの一部)に70cmの高さのカウンターを作ってもらい、電源も多めに確保してそちらに設置する事になりました拍手
隣のドアを開けると洗面所なので、お手入れも楽々ルンルン
(平面図)

(断面図)

こちらのスペースは前回記事に書いたの夫のお酒ギャラリー』の階段を挟んで向かい側になります。
 

また、リビングのこちらのスペース。
道路斜線の影響を受けてリビングの角が削られています。
ここにはパイプスペースと作り付けの固定棚を設置し、手前の四角いスペースには夫の長年の夢『日本酒も入るワインセラーシャンパンがぴったり収まるように設計してもらいました。


このようなちょっとしたスペースに施主のこだわりを取り入れられるのは、自由設計の注文住宅ならではです。

皆様のこだわりの間取りもお聞かせいただけると嬉しいです✨


最後までお読みいただき、ありがとうございました!



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ