
リスクオン継続か?今週もよろしくお願い致します。
Ciao
おはようございます☀
先週は中銀イベントの重要な週でしたが、アメリカの主要産指数は最高値で終えており、日経平均も45,000円台を超え、強い値動きが継続しています。
先週の相場については、昨日のブログでまとめておりますので、よろしければご覧ください。
さて自民党総裁選は本日22日告示です。
小泉農林水産大臣、小林・元経済安全保障担当大臣、高市・前経済安全保障担当大臣、林官房長官、茂木前幹事長の5人が立候補する見込みです。
10月4日投開票、10日の総務会で正式決定となっております。
19日に総裁選出馬を正式表明した高市氏の会見では、
「日本列島を、強く豊かに」とのことで、
出馬会見では織り込まれているように責任ある積極財政へと移行するとの話のほか、年収の壁の引き上げ(給付付き税額控除の制度設計)、ガソリン・軽油 暫定税率廃止、 「対日外国投資委員会」創設、スパイ防止法の制定に着手する、「外国人問題の司令塔」設置などのコメントも。
連立については自公連立が基本中の基本としつつ、基本政策が合致する野党とできれば連立政権を組む、そこまでやっていきたいとのコメントも。
20日には小泉進次郎氏の出馬会見があり、「自民党の信頼回復、解党的出直しが必要」と主張しました。
物価高対策などの経済政策に注力し、「2030年度までに国内投資135兆円、平均賃金100万円増」と打ち出し、
「自民党を立て直す、その先頭に立つ決意で、総裁選に立候補する」と表明したものの、
私もネットで見ていましたがコメント欄で「カンペずっと見てる」などの書き込みが多く見られたほか、質疑応答でも想定問答集と見られるものを手繰る場面が多かった印象です。
昨年の総裁選出馬表明の際は「改革」の言葉を49回使っていましたが、今回は一度も言わなかったように、戦略を変えてきたのか…今後に注目です。
ブル、リスクオンの流れが継続するか、過熱感から一旦調整(したら買い場かも)するかが今週注目ポイントでしょう。
今週もよろしくお願い致します🤲
より良い1週間となりますように✨✨