東京セミナーご講演メモ① ディ・アイ・システム(4421:東証スタンダード)さま。
Ciao
東京セミナー、ありがとうございました。
セミナーの講演メモを共有させてください。
ディ・アイ・システム(4421:東証スタンダード)さまはソフトウエアの開発からネットワークの設計・構築、そして運用・保守とワンストップで対応するシステムインテグレーション事業のほか、教育サービス、セキュリティソリューションを展開しています。
システムインテグレーション(SI)事業 | - 業務用アプリケーションの設計・開発(企業の業務効率化、顧客管理・販売管理・生産管理・ECなど) - ITインフラ(サーバー、ネットワーク、ストレージ等)の設計・構築・導入 - 運用・保守(システム運用監視、データ投入・解析、保守開発、機器メンテナンス、ヘルプデスクなど) |
教育サービス・研修 | - ITエンジニアの育成(新入社員向け研修、中堅社員の技術研修など) - 社内教育だけでなく、外部企業・教育ベンダーへの研修プログラム提供・コンサルティング - リモート型研修など最近のITトレンドを取り入れた教育スタイルも実践 |
セキュリティソリューション | - セキュリティ製品の開発・販売(例えばアクセスログ取得など) - セキュリティソリューションの導入支援等 |
アプリケーション開発だけでなく、インフラ設計・構築、ネットワーク、運用保守まで一貫してカバーでき、技術領域を幅広く持っており、特定の技術・分野に偏らず、顧客ニーズに応じて柔軟に対応できることが強み。
金融機関、通信業、情報サービス業、官公庁、流通、製造業など、多様な業界・業種に対してシステムを提供しており、案件の幅がある、コロナの時もダメージが限定的で売上高が伸び続けており、特定顧客への依存度が低いこと、長期の取引先が多いことも押さえておきたいポイントだと感じます。安価で採用しやすいサービスは信金や保険会社でも採用が増えているとのこと。
長田会長、富田社長ともに営業出身ということもあり営業も重視する体制が取られており、営業力も強みのよう。
IT研修を行う教育サービスにも注力。 2025年4月現在では連結従業員数が778名となり、外部に提供するサービスで社内の教育をされているとのことで、大学でITなどを履修してなくてもエンジニア育成できることが強み(効率的かつ合理的…)、エンジニア獲得が難しいなかで待遇改善などを含めて取り組みも。
新しい技術分野への進出とDX推進にも取り組み、顧客企業のDX推進に貢献していく企業といえそうです。
4期連続増配予定。昨年から株主優待も。100株保有でQUOカード1000円分もらえます。総合利回りは3.56%です。