9日の日経平均は反落。優待熱が高まってます。
Ciao
9日の日経平均株価は、前日比184円52銭安の4万3459円29銭と4営業日ぶりに反落。
出来高は19億7977万株、売買代金は4兆7643億円。
一時的に初めて4万4000円台と取り引き時間中の史上最高値を更新しましたが利益確定や為替市場の円高進行が重しとなり失速、マイナス圏に沈みました。
さて、名証IRのあとレストランに行った写真です。
ウルフギャングで優待が使えるのはコロワイドの優待ポイントのほか、アトムとカッパクリエイトの優待でも支払うことができるとのことです。(※ご指摘いただき修正済み。実際に使われている優待投資家の方にご教示いただきました。Rさん、ありがとうございました。)
私自身は優待が出る銘柄ももちろん保有しているものもありますが、日本株は成長するか、配当利回りは、という目線などで保有している銘柄がほとんど。でも優待の出る飲食株も上昇トレンドが続いている銘柄も多いですよね。
市場全体が急落するタイミングがあれば株主優待関連銘柄もまた増やしたいなと思いました。
優待投資家の目線もとても学びになります。
改めて桐谷さん、ご一緒させていただいた投資家の方々に感謝です。