名古屋セミナーメモ①シナネンホールディングス(8132・東証プライム)さま
Ciao
名古屋セミナーにご来場くださった皆さま、
ありがとうございました!!✨✨
シナネンホールディングス(8132・東証プライム)さまのご講演メモを共有させてください。
シナネンホールディングス株式会社は、
1927年創業の「エネルギーと住まいと暮らしのサービスで地域すべてのお客様の快適な生活に貢献する」を企業理念に掲げる総合エネルギーサービス企業グループです。
創業100年まであと2年の老舗です。品川燃料の頭文字をとってシナネンという社名となったとのこと。
ご家庭向け・法人向けのエネルギー販売を主軸に、建物のメンテナンスサービス、シェアサイクルサービスなど、時代と社会に寄り添いながら、さまざまな事業を展開している企業です。
前期におけるスポット取引(関西)の減少はあるものの、主力のLPガス・石油事業の強化や、非エネルギー領域における収益獲得・収益力の拡大を見込んでいます。
中期経営計画(2023年度〜2027年度)では創業100周年に向けて更なる飛躍・躍進を目指しているとのことで、
経常利益の推移としては
• 2024年3月期:0億円(実績)
• 2025年3月期:44億円(実績)
• 2026年3月期:49億円(予測)
• 2028年3月期:100億円(目標)
と大きく成長するタイミングであることを示しています。(2年前に赤字を出していたのですが電力事業の実態体制を見直すなどV字回復。)
ROEの目標としては8%以上(2025年3月期のROE実績は5.8%)を目指すとのこと。
26/3 業績予想はエネルギー事業は引き続き堅調推移を見込む、非エネルギー事業も伸ばしていっているということ、今後の方針としては引き続き国内事業基盤の再整備とリテールサービス戦略強化を軸に、事業構造改革を推進、脱炭素 への取り組みも。
非財務目標としては脱炭素社会に対応した事業の創出、シェアサイクル(配信のチャットでも反応があった印象です。)、社員の市場価値の向上を掲げています。
重点施策(事業の柱)としては、
【既存事業の拡充】
• 都市ガス販売
• LPガス小売販売
• ガソリンスタンド販売
• バスケア(介護関連事業)
• シェアサイクル
【新規事業】
• 脱炭素関連
• M&A
• 新規事業開発
• 戦略投資
サービスの裾野は広がって行くイメージでしょうか。
2026年3月期 配当方針としては配当性向30%を目安に、業績や財務基盤の強化、持続的成長への投資資金を確保したうえで、安定配当を維持。中期的には配当性向40%以上を目指し、累進配当(連続増配)を含めた柔軟な対応を検討されるとのこと。
気になる方はぜひアーカイブもご覧ください。
https://www.youtube.com/live/JBy8bdAo1ew?si=tJJO5iglE0YsAnWV
寺田さま、ありがとうございました!