19日の日経平均は4日振り反落。日銀金融政策決定会合は予想通りの金利据え置き。
Ciao
19日の日経平均株価は、前日比93円54銭安の3万7751円88銭と4営業日ぶりに反落。
日銀金融政策決定会合では、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.5%に維持することを全会一致で決定。
植田日銀総裁は会見で春闘の初回集計が昨年に続き高水準となった(賃金の動向についてオントラックの中でやや強めと発言)、賃上げの動きが広がっていることに言及し、
経済・物価が今後も順調に推移すれば金融緩和度合いを調整していくと状況を確認しながらも引き続き利上げを進めていく方針を改めて示したと言えます。トランプ米政権の関税政策については不確定なところが非常に大きいとしています。
この結果を受けて為替市場ではドル円が1ドル= 150円を回復する場面も。
また今日はトルコ当局が野党の有力政治家を拘束したことで政情不安からトルコリラが急落し過去最安値となる1ドル=42リラを付ける場面もありました。
そして今日は半導体材料事業のJX金属が新規上場しましたね。2018年のソフトバンク以来の大型案件で売り出し総額は4390億円、初値をもとにした時価総額は7800億円余りと、去年10月の東京メトロに次ぐ今年度2番目の規模となる大型上場となりました。
気になるニュースとしては日本証券業協会がNISAの累計投資額が2月までに56兆円超に達したと発表、政府の資産所得倍増の目標より3年近く前倒しで達成しており、投資への関心の高さというのが感じられる結果となったのでは。
今日は投資IRカレッジで学生さん達に微力ながら投資の経験を分けさせて頂きましたが、投資によってお金の悩みが軽減する人が増えると良いなと個人的には思います。
さて、これからFOMCの発表がありますね。
米利下げペース鈍化がみこまれているなかでパウエルFRB議長の記者会見での発言にも注目です。
今日は大事な撮影もありました。
企業さまのご協力もあって、投資家さんに興味を持って見ていただけるような動画になるのではないかと思っています。また配信となったら皆様にお知らせさせてください。
今日もありがとうございました✨✨