福岡セミナー、ありがとうございました!東京応化工業(4186:東証プライム)さまのメモです。
Ciao
福岡セミナー無事に終了いたしました✨✨
満席となりまして、増席させていただくなど、とてもありがたかったです。
ご来場いただきまして、本当にありがとうございました。
また、講演中にメモを取って下さる方が多かったのも印象的でした。感謝です。
さて、飛行機が遅延で、早々に荷物、検査場も通ってしまったので、
ラウンジでご講演企業様のメモをまとめております。
メモベースで恐縮ですが、ご来場くださった方にも、また来られなかったと言う方に、もう少しでもお役立てていただければ嬉しいなと思います。
東京応化工業(4186:東証プライム)さまのメモから共有させてください。
東京応化は「豊かな未来、社会の期待に化学で応える“The e-Material Global Company™”」という経営ビジョンを掲げ、
半導体用フォトレジスト事業が基盤でシリコンウェハは信越化学を押さえて世界トップシェア。
デジタル技術の急速な発展に応じられる独自の微細加工技術を持つ企業で、
顧客との密なコミュニケーションを最重要課題として、技術力を生かした商品を提供できる高純度化技術をもっています。
ライフサイエンス関連材料など、幅広い分野で事業展開を進めているとのことで、
デジタル技術の急速な発展に応じられる技術力に強みがあり、半導体のさらなる需要が追い風に。
戦略的に設備投資行っており韓国で尖端材料株式会社(生産能力の向上が可能に)が昨年着工を26年上期に稼働予定となっています。また工業用地も取得。
熊本には今年法人度、化学薬品の新たなる製造拠点を建設。
郡山で世界最大のフォトレジスト工場も建設しているところ。
TOK Visionで2030年に目指す姿や数値を示されていますのでぜひご自身でも気になる方はチェックしてみてください。
https://www.tok.co.jp/ir/library/medium_term_plan/tok-vision-2030
また株主還元の面では配当方針をDOE3.5%→4.0%に変更。実質増配。
※ DOE=年間配当総額÷株主資本×100 (%) で算出される株主資本配当率のこと。Dividend on equity ratioの略。
自社株買いの実施も。株主還元にも積極的な印象を受けました。
貿易関税の影響については不透明ななかで経産省と連携して適切な対応をしていくとのこと。
台湾、韓国、中国、米国のみならず、これから需要が高まればインドなどにも拠点を構える可能性ありとのことでした。
東京応化工業さまは毎年、年末に地方のセミナーでご一緒させていただくのが、
年末の楽しみの1つとなっています。
私は広島福岡とご一緒させていただきました。
ありがとうございました。
チャートも三角持ち合いからのゴールデンクロスで上抜けてくるのかもしれないなと言うような印象になってますので、要チェックです。