【速報】FRBは50bp、四年半ぶり利下げ。18日の日経平均は反発。
Ciao
夜分遅く?早朝にすみません。
18日の日経平均株価は、前日比176円95銭高の3万6380円17銭と反発。
為替市場でドル円が円安方向に振れていることから自動車関連が買い戻されるなど輸出関連銘柄が買われました。
FOMCの結果待ちで様子見ムードも。東証プライム市場の出来高は15億3192万株。売買代金は3兆4707億円と商いは低調でした。
そしてFOMCの結果は4年半ぶりの利下げで、政策金利の指標であるFF金利の誘導目標は4.75〜5.0%でした。
50bp利下げですね。
年内更に50bp利下げが予想中央となっているよう。
年内でいうと中央値の予想は合計1.25%→1%に引き下げられるという見方が変わったといえます。
またポジションがショートだったことからか、
すでに0.5%利下げは織り込まれていたからか、
為替の反応はそこまででなく…140円を割るような値動き(前回の安値は139円台)にはらならないのかな?パウエル議長の発言次第でしょうか。
(日経平均先物も。)
パウエル議長講演に注目です。
昨日はFOMC直前のタイミングで矢口先生からお話を伺う機会があり、
水上先生の学びも。
たくさん学ばせていただけることに感謝です✨✨