今週の市場展望 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

今週の市場展望

シソンヌ優勝ですねーアップ
パソコン忘れたのでお部屋でテレビ見てますあせる
今台風は名古屋あたりだそうあせる
お気をつけてビックリマーク

photo:03



今日は株式市場は休場ですが、
お礼の気持ちを込めて経済の記事をアップしたいと思います♥️
読んで頂けると嬉しいです!

先週は良好な9月の米雇用統計を受けて日経平均は大幅に続伸して始まったものの、
円安一服や香港で長期化するデモの影響、
また世界景気に対する不透明感から週半ばには15600円割れ、
ダウの下落もあり週末10日の日経平均は4日続落、15300.55円で終了しています(´・Д・)」
激動の一週間でした…

東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1600を超えています☆
全体の9割を占める全面安商状で値ごろ感が出てきているとも言えます。
photo:04


とはいえ米国市場が不安定な値動きをみせてくると東京市場も一段安が警戒されますよね。
気になる米国はというと…~(・・?))

10日のNY市場は下落、
ダウ平均は115.15ドル安の16544.10で終了しています(。-_-。)
来週から本格化する7-9月期企業決算への警戒感が高まり上値の重い展開となったようです☆
そうなんです、
米国では来週は決算発表が本格化してきますよね☆
ゴールドマン・サックスなど大手金融機関のほか、インテル、グーグルなどが決算を予定しており、
それを受けた米国市場の値動きは要チェックです(・ω・)ノ
利確売りもあるかも…☆
28-29日の連邦公開市場委員会(FOMC)での米国の景況感の判断材料となる米地区連銀経済報告、
すなわちベージュブックにも注目です(^ ^)
ベージュブックは経済活動がさらに拡大しているかが焦点となります☆

今週ではありませんが影響してきそうなのは…
10月末に決算を迎えるミューチュアルファンドなどの売りが観測されていることも注視が必要ですね☆
先月のFOMCで量的緩和第3弾(QE3)の追加証券購入を10月28~29日に開く次回の会合で終える方針をイエレン氏が確認し、
出口戦略に関する大枠を提示、
量的緩和第3弾が終了することも材料となりそうです☆
NY原油先物は大幅下落、
原油供給は世界的に超過傾向との見方が強まっており、
短期筋などの売りが優勢となっています(^ー^)ノ

■今週の注目スケジュール

10月13日(月):中貿易収支、中外貨準備高、米財政収支など
10月14日(火):国内企業物価指数、英消費者物価指数、JPモルガン決算など
10月15日(水):マンション発売、ベージュブック、米小売売上高など
10月16日(木):リクルート上場、米鉱工業生産指数、グーグル決算など
10月17日(金):米住宅着工件数、イエレンFRB議長講演、モルガン・スタンレー決算など

またアップルが16日に新製品発表会を予定しており、
「iPad」の新機種を発表するとみられていることも注目しています♥️