スコットランドを別の切り口で | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

スコットランドを別の切り口で

日経平均株価は、前日比253円60銭高の1万6321円17銭[みんな:01]
前日の米国株は早期利上げ懸念が後退したとの見方から主要3指数が揃って上昇し、
為替もドル・円が109円14銭付近で推移[みんな:03]
円安基調を継続していることから、
日経平均は年初来高値を更新しています[みんな:02]
それどころか2013年12月30日に付けたリーマン・ショック後の最高値(1万6291円31銭=終値ベース)を更新しちゃったんです[みんな:04]
photo:01


さぁ、今日は予告もしておりました、
この話題です![みんな:05]
英北部スコットランドの独立を問う住民投票が9月18日に行われましたね[みんな:06]
投票結果に関する最新報道によると独立反対派が勝利し、
スコットランドの独立は回避されたとのことです[みんな:07]

せっかくなので別視点として、
先輩アナリストに中国の視点からみると、
英国の核戦力をテーマに、
スコットランドが独立なら脅かされる可能性がある旨を伺いましたので、
記事にしたいと思います[みんな:10]

中国の専門家は、
独立が決まれば英国の政治的影響力、経済、軍事力などが弱まる可能性があるとの見方を示していました。
英国の核兵器がすべてスコットランドのクライドにある海軍基地に配備されていることが背景にあります[みんな:11]

経済面での影響について、
専門家は、英国の造船や軍事ハイテク技術、情報セキュリティなど軍需産業がスコットランドに巨額な資金を投入しているため、
独立なら英国の軍需産業が大幅に後退する恐れがあると警告[みんな:12]
なお、英国のBAEシステムズ、フランスのタレス・グループなど世界軍需製品メーカー大手がスコットランドに製造拠点を相次いで構えています(・Д・)ノ

また、英国の軍事力もそれによって弱体化する公算が大きいとも警告されました[みんな:13]
イギリス国防省が発表した国防予算では、
近未来の陸海空3軍を強化するため、
2022年までに計1600億ポンド(約28兆1600億円)を投入し、
研究費や武器の購入などに充当させる計画が示されました☆
スコットランドが独立なら、
同計画が白紙に戻る可能性が高いため、
北大西洋条約機構(NATO)におけるイギリスの影響力も低下する恐れがあると指摘されていたようです[みんな:14]