今週の食材〜きのこ〜 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

今週の食材〜きのこ〜

今週の食材は、
きのこtaiyouびっくり!!
きのこはダイエットにも最適な低カロリー食品にこ
それだけでなく、
食物繊維、ビタミンB類、ビタミンD2、ミネラルなどの栄養素を豊富に含んでいますうさぎはーと
日本食品成分表によると、
乾シイタケの食物繊維の含有率は40%強で、
乾燥重量当たりに換算しても大根やネギよりもはるかに多いです富士山
便秘にもグッド☆☆☆
ダイエットっていう意味では、キノコキトサンが脂肪吸収を抑制し、
内蔵脂肪を効果的に燃焼させますゆっこ
また、うま味成分のアミノ酸を多く含み、
さらに、β-グルカンなどの多糖類が、体の免疫作用を高めるといわれていますツリーさんonpu
きのこにはミネラルのカリウムが多いため、
塩分の過剰摂取を抑制することが期待できますりんご
日本人には野菜不足な人も多く、
それだけ食物繊維が不足していると言われていますひよこひよこひよこ
きのこは食物繊維を補えるだけでなく、ビタミンも摂ることができますので、
日本を救うぜよなみだ的な食材かもかぶかぶ

ではレッツクッキング笑う^
まずはパスタを二種雲
$三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3J2300.jpg

ぶなしめじ×トマト×椎茸びっくり
ぶなしめじは必須アミノ酸のリジン、
循環器系、消化系、神経系の働きを促進するというナイアシンが多く含まれていて、
ビタミンBとナイアシンの相乗効果で、口内炎、疲れ目の予防にも役立ちます猫は
椎茸はビタミンDが豊富で、
エリタデニンというコレステロール値や血圧を下げる成分を含んでいますクッキー
$三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3J2221.jpg
エリンギ×マッシュルーム×いろいろなきのこ×クリームおんぷ
エリンギは特に食物繊維を多く含んでいて、
同じ量で比べると、サツマイモより食物繊維が多いそうスマイル
ビタミンD・ビタミンB2・カリウムも多く含みますにひひ
マッシュルームはタンパク質を多く含み、
食べると消臭効果があるらしいですt5qtyt5qty
$三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3J2218.jpg
しめじと舞茸入りの栗ごはんは
舞茸はビタミン類、β-グルカンを豊富に含む
高い栄養価値が注目されているきのこhth
口内炎や肌荒れも防いじゃいますダブルハート
お肉を柔らかくする成分も入っているとか@ミスター味っこⅡ&ダシマスターLOVE
$三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
なめこたっぷりきのこ汁はーと
なめこは低カロリーのきのこの中でも
特にカロリーが少ないきのこマドンナ
ぬるぬるの部分は水溶性食物繊維で、動脈硬化の予防にも役立ちますほし

実はきのこって、冷凍できるんです☆
すぐ使えるように下処理をして冷凍し、
使うときに凍ったままに煮たり焼いたりして下さい三線&ツメ(バチ)
解凍しないのがポイントあげ
うちでも便利なので小分け冷凍してますまぐろ
長くなっちゃいましたが、
きのこを上手に取り入れて健康になりましょ~ハートビックリマーク