七夕祭り | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

七夕祭り

なんだか曖昧なお天気ですね…
せっかく今日は七夕なのに…
三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-100706_1347~02.jpg
七夕はご存知のように、もともとは中国から伝来した行事です☆
奈良時代に広まって、今ではみんなが知る行事に☆
たなばたっていう名前は、
棚機つ女(たなばたつめ)の略だという説が一般的ですが、古くから農村地域では、豊作を祈り種を撒く種播祭り、たなばたまつりが存在していたため、
宮中で行われたしちせき(今の七夕祭り)が民間に広まった時に混同され、
たなばたと呼ばれるようになったとも考えられているようです。
牽牛星と織女星の伝説と、
手芸や芸能の上達を祈願する中国の習俗乞巧奠、きつこうでんが結びつけられ、
日本固有の行事となった七夕祭り☆

おとぎ話とわかっていても、
やっぱりロマンチックだし、
7月7日の夜は晴れることを祈ってしまいます