平等院鳳凰堂 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

平等院鳳凰堂

三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3J0401.jpg
平等院鳳凰堂に来ました
三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3J0403.jpg
末法思想が貴族や僧侶らの心をとらえ、
極楽往生を願う浄土信仰が広く流行していた平安時代に出来たものです
三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3J0407.jpg
平安時代の最高の仏師定朝によって制作された丈六の阿弥陀如来坐像が安置され、
華やかさを極めたとされています
三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3J0405.jpg
約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられ、
世界遺産にも登録されています
三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3J0406.jpg
当時は中にも美しい彩飾が施されていたということです
三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3J0408.jpg
京都は幾度も来たけれど、平等院は初めてだったので、十円玉と比べて感激しちゃいました