菖蒲 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

菖蒲

三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3J0257.jpg

おはようございます!
明日はこどもの日ということで、菖蒲の花を飾ってます(⌒~⌒)
五月五日に菖蒲湯をたててはいるのは、無病息災を念じたものだからだそうです。
菖蒲は昔から薬草としてよく使われ、
煎じて飲むと腹痛にきいたり、
打ち身の治療にも使われてきました。
根は漢方薬として使用され、
胃薬、創傷などの薬にもなります。
また、ショウブが尚武(武を尚ぶ)に通じたから尊ばれたともいわれています。
ちなみに似ているので混同されがちですが、あやめ、かきつばたはアヤメ科で
ショウブはサトイモ科の仲間です。
明日はみんなで菖蒲湯に浸かりましょう☆
ゴールデンウィークもあと2日。
エンジョイしてくださいね!