アケト・クフ | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

アケト・クフ

にゃんこまる第1ピラミッドと呼ばれるものがクフ王のピラミッドですキイロイトリ02


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ


形は真正ピラミッドで美しい形をしています照れ7@迷えるヒツジ


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
この形でピラミッドを作ったのはクフ王が最初ですひゃー音譜

古代のエジプト史上を見ても、

最大級のピラミッドになりますキイロイトリ04


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

建造された当初の大きさは高さ147m、一辺の長さは230m、

頂点までの勾配は51度50分でしたりら

後に、周りを覆っていた化粧石が盗まれてしまったために、

10mほど、高さが低くなってしまったそうですリラックマ01

完成当初は全部の面が花崗岩の化粧石で隅々まで覆われ、

今とは違い、美しく光り輝くものだったそうですリラックマ03


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

ピラミッドにはそれぞれに名前が付けられていますがちゃきてぃ


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

第1ピラミッドであるクフ王のピラミッドは、

「アケト・クフ」と名付けられています照れ7@迷えるヒツジ

クフの地平線という意味なんだとかるん


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

この第1ピラミッドの観光用の入り口になっているところは、

盗掘用に830年に開けられたものです怒り5@迷えるヒツジ

その際、内部の通路に偶然ぶつかり、

王の間などの空間が見つけられましたsei

入ってきましたが、

急こう配で、王の間は重苦しい空気のように感じられましたかお

内部は全体的に湿った空気で、

飾り気のない空間が広がっていまするん


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
一つ一つの石がこんなに大きいのですびっくり