筆 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

ぱんまん実用書道を習っていますはーと


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
資格を取ると賞状を書く仕事ができるらしいですリラックマ

そんなわけで、課題も賞状キラキラ

まだまだあんまり上手くないです汗

書くのが得意なのは平仮名音符先生にも褒められましたWハート

熨斗とか、筆を使うときに美しい字が書けたらいいなぁと思って薔薇

墨の匂いって落ち着きますマイメロ


そんな習字に不可欠な筆心

毛筆の始まりは、

中国の秦、始皇帝の時代の名将、
蒙恬(もうてん)将軍とされていますリラックマ

将軍の地位から、筆は管城(かんじょう)ともよばれますドラえもん

秦に滅ぼされた楚の国の墓からも筆は見つかっていますきらきら!!

日本には奈良時代に伝わり、

文を書く、という意味で文手などと呼ばれたようですニコちゃん