チューリップ | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

チューリップ

三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ-SN3D03990001.jpg
愛の表示 というロマンチックな花言葉を持つチューリップ(^O^)
チューリップの語源は、花の形が原産地のトルコなど中近東の人々が頭に巻いていたターバンに似ているため、ターバンを文字って付けられたそうです。が、…ターバン→チューリップ?ってイマイチぴんとこないのは私だけ?
この地帯にはいまだに数百種におよぶ野生種があるらしい…見てみたいな(o^∀^o)
ド・ブスベック氏が野生種として自生していたチューリップをトルコからヨーロッパに持ち込んだところ、たちまちに人気の花となりました。
オランダでは初めは貴族がチューリップを高貴な花として注目しました。
1600年代に入ると誰でも簡単に改良種が作り出せることから庶民にも幅広く普及し、やがてオランダを中心にヨーロッパ全土にチューリップの改良ブームが巻き起こったそうです。
今では日本でも沢山の種類のチューリップを愛でることが出来ますよね( ̄∀ ̄)
咲いた咲いた…という歌でもおなじみのチューリップ。春を感じますよね(^w^)