(^_^;)
今朝言っていた本ですo(^-^)o
数々の疑獄事件の謎をあかしていますm(_ _)m
まだ途中までしか読んでいませんが、意義深い本だと思います。
今回の旅行で初クルーズに出たわけですが、航海というとコロンブスやマゼランを思い出します。
あと忘れてはならないのが鄭和。中国の明王朝時代の武将であり、大航海家でもあります。
たどり着いた土地で植民地化も略奪や海賊もしなかった鄭和の艦隊は、当時のヨーロッパ人たちの常識を覆したといいます。異教徒である鄭和たちがキリスト教の教えに真にそっていたとすら言われているそうです。
オーストラリア大陸を初めて見つけたのも鄭和だったのかも?と聞いたことがあります。
そんな鄭和の残した貴重な資料等は、彼の死後焼かれてしまって、人類は偉大な知的財産を失ってしまったわけです。
私もいつか全世界を船でまわってみたいな(*^_^*)
数々の疑獄事件の謎をあかしていますm(_ _)m
まだ途中までしか読んでいませんが、意義深い本だと思います。
今回の旅行で初クルーズに出たわけですが、航海というとコロンブスやマゼランを思い出します。
あと忘れてはならないのが鄭和。中国の明王朝時代の武将であり、大航海家でもあります。
たどり着いた土地で植民地化も略奪や海賊もしなかった鄭和の艦隊は、当時のヨーロッパ人たちの常識を覆したといいます。異教徒である鄭和たちがキリスト教の教えに真にそっていたとすら言われているそうです。
オーストラリア大陸を初めて見つけたのも鄭和だったのかも?と聞いたことがあります。
そんな鄭和の残した貴重な資料等は、彼の死後焼かれてしまって、人類は偉大な知的財産を失ってしまったわけです。
私もいつか全世界を船でまわってみたいな(*^_^*)