シンパパと息子2人。 -3ページ目

シンパパと息子2人。

アラフォーのシンパパと、個性強めの息子二人との生活を綴っています。
栄光ゼミナール→SAPIX転塾の長男の話題が中心(2026年受験組)。ときどき次男(2029年受験組?)。

 

個性強めの小学生男子2人ガーン怒りと、アラフォーのシンパパ無気力の日々の暮らしを綴ったブログです。

 

小学5年生の長男くん ニコにやりえーん 小3の夏から小4途中までE光ゼミナールに通塾、その後S塾に転塾。

小学2年生の次男くん にっこりよだれ大泣き 公文式(通信)に加え、父が気まぐれで買ってくるワークなどもやっています。

 にっこり真顔昇天 アラフォー、シングル、会社員、親塾経営。非首都圏出身で、中学受験の経験があります。

 

子供たちの教育に関する話題が中心ですが、たまに離婚した元嫁への毒を吐いているのでお気をつけください。

何だか子供たちの荷造りばっかりしてます。

 

ほんわか次男くんは今日、潮干狩りへ。

スポーツクラブ主催の潮干狩りに、去年に引き続き参加してきました。

サイズアウトしたマリンシューズを買い替えて夏が近いことを感じ、これ絶対使われないんだろうなあと思いながら、着替えのフルセットや防寒着をリュックに詰めました。

 

大漁である。

 

ニコニコ「たくさんとれたからさ、●●くん(※ご近所です)のところに、4つだけあげにいこうか!」

4つしかあげたくないなら、やめとこうか。

 

 

にやり長男くんは明日から2泊3日で、学校の宿泊行事へ。

この日程を見て最初に思ったのは、月曜日は塾を休むしかないにしても、水曜日は頑張っていってもらうしかないな・・・ということ。毒親かもしれない真顔

いやもちろんね、貴重な学校行事ですからね、楽しんできてほしいとは心から思ってるんですよ。

でも現実的に考えないといけないこともあるじゃない、ということなんです。

サピックスに移ってから休むの初めてだけど、配信されてる動画見たら何とかなるんでしょうか、とか。

そういや、休む明日の授業、理科・社会でした。もう動画配信されているから、先に見させておけばよかったのかもしれないです。

 

 

荷造りして、足りないものを買い足したりして、次男くんの送り迎えもしてたら、あっという間に土日が終わってしまいました。

しかしこれだけ子供たちの行動を書くとどこの誰かバレるんじゃないかと思わないでもないですが、この限られた情報で個人特定できるような方であれば是非仲良くなりたいのでご連絡頂ければと思います。

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

今週の学習の進捗。

 

次男くんおやすみ

 

・くもん算数 C 161~170(1~4周目) → 合計40枚

・くもん国語 CⅠ 145~170(1周目)、131~145(2周目) → 合計40枚

・算数ラボ(9級) お休み(前回p13まで)

・きらめき算数脳(1・2年生) p50~p51

・きらめき思考力パズル(2~4年生 数センス入門編) お休み(前回p39まで)

・きらめき思考力パズル(2~4年生 図形センス入門編) p35~p42

・ドリルの王様 2年のかん字 P75~p76 

 

今日一日潮干狩りに行っていたこともあって進捗鈍いです。

来週は全統小があるので、やっぱりあんまり進まなそう。ぼちぼちやりましょう。

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました。