シンパパと息子2人。 -2ページ目

シンパパと息子2人。

アラフォーのシンパパと、個性強めの息子二人との生活を綴っています。
栄光ゼミナール→SAPIX転塾の長男の話題が中心(2026年受験組)。ときどき次男(2029年受験組?)。

 

個性強めの小学生男子2人ガーン怒りと、アラフォーのシンパパ無気力の日々の暮らしを綴ったブログです。

 

小学5年生の長男くん ニコにやりえーん 小3の夏から小4途中までE光ゼミナールに通塾、その後S塾に転塾。

小学2年生の次男くん にっこりよだれ大泣き 公文式(通信)に加え、父が気まぐれで買ってくるワークなどもやっています。

 にっこり真顔昇天 アラフォー、シングル、会社員、親塾経営。非首都圏出身で、中学受験の経験があります。

 

子供たちの教育に関する話題が中心ですが、たまに離婚した元嫁への毒を吐いているのでお気をつけください。

先日、小学校での用事があって午後半休をとりました。

その予定を把握している同僚(何なら同期です)から、携帯に着信があり、メールも見たところ「●●●の件を聞きたいから、電話でいいから連絡して」とのこと。

 

ちなみにその件は、休んでいる人を捕まえて確認しないといけないような急ぎの件では全くありません。しかも彼の理解不足が根底にあるような内容。

そして本当に確認したければ僕に聞かなくても、専門部署の担当者を捕まえれば済む話。

極めつけは「電話でいいから」。

 

…こっちは休みの時に仕事の電話なんかしたくないんだよ!何を譲歩した感じ出してんだ! xx! xxxx!

 

と、盛大に毒づいてしまいまいた。

「繋がらない権利」は必要です。そういうのが希薄な職場で勤めています。

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

さて、次男くんがくもん算数を始めてから1年たちました。

この1年で、どこまで進んで、どこに時間がかかったのか、区切りなので振り返ってみました。

期間は、去年の5/2から今年の5/1の1年間です。

 

3A教材(70~200)

・枚数:130枚(1周)

・期間:23/5/2~5/13(12日間)⇒平均10.8枚/日

・メモ:すらすらできるところからスタート。基本は1日10枚のペース。

 

2A教材(1~200)

・枚数:400枚(3周)

・期間:5/14~7/13(61日間)⇒平均9.8枚/日

・メモ:まだすらすら進む。引き続き1日10枚。

 

A教材(1~200)

・枚数:640枚(平均3.2周)

・期間:7/14~9/21(70日間)⇒平均9.1日枚/日

・メモ:1日10枚ペースも、サマーキャンプなどでできなかった日もあり。

 

B教材(1~200)

・枚数:870枚(平均4.4周)

・期間:9/22~2024/2/3(135日間)⇒平均6.4枚/日

・メモ:B教材から平日は1日5枚のペースに。3周で終わらなくなり、ゴールが全然見えない。

 

C教材(1~130) ←いまこのへん。

・枚数:560枚(平均4.3周)

・期間:2/4~5/1(88日間)⇒平均6.4枚/日

・メモ:気持ち的にはB教材より楽。今のところ、合計840枚(平均4.2周)で終わりそうな見込み。

 

小学校入学以前は何も家庭学習をしていなかった次男くんよだれでしたが、足し算の初歩の初歩からスタートし、足し算、引き算、かけ算の筆算を経て、あまりのある割り算の途中(C130)まできました。

この子のこれまでの人生の中で、間違いなく算数の力が一番伸びた1年だったことでしょう。。。

よう頑張った。

 

ちなみに、現在のペースは1日に5枚ですが、お休みの日は1日に10枚やることがあり、それで平均6.4枚/日みたいなペースになっています。

わが家はゲーム(スイッチ)ができる時間を平日は1時間まで、休日は2時間までとしていますが、休日は公文を+5枚やれば30分延長できるルールにしています。次男くんはこの+30分につられて、お出かけの用事などがなければ(場合によっては用事があっても)5枚余計にやっていることが多いです。

子どもたちには「権利には義務が伴うんだよ」と言って聞かせています。

 

2年生のうちにE教材まで終わればオブジェがもらえるので、今はそれを目標に頑張っています立ち上がる

…3年生の夏までにF教材を終わらせ、そこから通塾に移行するプランであるということをまだ彼は知りません。

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。