息子が、同じチームの友達がホームランを打ったら悔しがる。その気持ちはめっちゃ分かる。
でも、冷静に考えれば、同じチームの友達がホームランを打ったら喜んだほうがいい。
シンプルに、友達が打てば打つほど、自分に打席が回ってくる回数が増えるから。
損得勘定で考えて、同じチームの友達がホームランを打ったら、自分もチャンスが増えるから喜んだほうがいいんです。
これはビジネスも同じで、友達の成功に嫉妬する人がいますが、アホです。
ネガティブキャンペーンをして足を引っ張るなんて、どアホです。
これも損得勘定で考えて、友達がどれだけ稼いでも自分の損失はゼロで、
それどころか自分がクラウドファンディングでもすれば、その友達が支援してくれる確率が高まるし、
一緒に飲みにでも行けば奢ってくれる確立が高まるので、友達が稼ぐことは、絶対に得な出来事なんです。
なので、友達が成功して稼ぐようになったら、「つまり俺が稼いだのと同じ。ラッキー。」と、思えばいいんです。
でも、貧しい人ほど、この辺のことを理解してなくて、とにかく身近な人の成功を喜べず、友達の成功の邪魔をしてしまうんです。
(日めくりカレンダー、密かに人気になってきました!うれしいー!)
Donald(Chinkaku-ji)@dinkydonaldo
@mitsuhiro0623 さんのカレンダー届きました!📅#On のシューズのレビューやトレーニング方法、モチベーションを高める事など日々刺激を頂いてます。これからもよろしくお願いします〜! https://t.co/MelFdMs58X
2021年07月16日 09:51

金は天下の回りもの
これは本当にそうで、自分が所属してる業界やコミュニティがジリ貧なら自分もジリ貧です。
逆に、自分が所属してる業界やコミュニティが豊かなら自分も豊かになる確率が高まるんです。
お金は、羽が生えて飛んでくるのでなく、人の手から、自分の手に入れ渡ってきます。バケツリレーみたいに、人を介して動くんです。
なので、身近な人の成功は、自分を豊かにしてくれるんです。
【喜べば喜びごとが喜んで喜び集めて喜びに来る】っていう言葉がありますが、
あれってエネルギー的な話ではなくて、物理的な話で、身近な人の豊かさは自分の豊かさに直結してるよっていう話なんです。
まとめると、人の成功は自分の成功です。
人が成功すればするほど、自分の成功する確率も上がるんです。