うれしいね。
Twitterはオススメです
上山光広|100日連続フルマラソン(プロ父ちゃん)@mitsuhiro0623
毎朝、妻が、「おはよう!」って言わずに、「おめでとう!」って言ってきます。意味は分かりませんが、とりあえず嬉しいですし、祝福から一日が始まってなんかええ感じです。みなさん、おめでとう!#onfriends
2021年07月04日 08:24
上山光広|100日連続フルマラソン(プロ父ちゃん)@mitsuhiro0623
強い人は凄い。でも活かしてる人はもっと凄い。ランで培った足腰やメンタルを営業や接客業、家族との時間に活かす。タイムを上げるより人生の質を上げることが走ること本来の目的。ゴールに向かってるのでなく、幸せに向かって走ってるんです。#onfriends https://t.co/wNeyRsK4nq
2021年07月04日 09:48
上山光広|100日連続フルマラソン(プロ父ちゃん)@mitsuhiro0623
息子が10歳になった時、TENという曲を作ったのですが、息子が今日、「パパ、俺がプロ野球選手になったらこの曲を入場曲にするからな。」と言ってくれ、うれしくて泣きました。息子は同志。共に夢を追いかけます。【TEN】https://t.co/yaiG3nYHhf https://t.co/T1sfL4bi9M
2021年07月03日 22:56
Twitterは他のSNSと違って140文字以内にまとめる必要があるので伝えたいことが精査され文章が洗練される。
Twitterで培った短い文章で伝えたいことを的確に伝えるスキルは、YouTubeのサムネイルやブログのタイトル、商品やサービスのキャッチコピーを考える時に活かされる。
こうやって、Twitterで培ったスキルを他のSNSで転用して活かすことで、FacebookやInstagram、YouTubeで頭角を現せる。
ライティングのスキルを自然と養えるのはTwitterが一番やと思いますし、最も拡散力があるのはTwitterなので、やらない手はないと思います。
他にも自己紹介のスキルが上がるので、Twitterはやっぱりオススメです。
正直、無名な人のダラダラした自己紹介は苦痛以外の何者でもありません(笑)なので、1分でインパクトある自己紹介ができるようにしておいたらいいなと思います。
僕の場合、
「仕事は書家です。2年前に100日連続フルマラソンを走りました。そして今は100日連続100kmを完走するために日々トレーニングに励んでます。気軽にお声がけください。」
1分も必要なく人の心に何かを届けることができるように、短い文章の中にキャッチーな情報を入れて、向こうから声をかけてもらえるようにデザインしています。
こうやって1分自己紹介を通して声をかけてもらったのがスポーツブランドOnで、まさに上記の自己紹介をイベント中にしたことがきっかけでOnのアンバサダーになりました。