今日はランオフで朝からコメダに来てます。机の角をジッと見つめるだけですが、至福のヒトトキです。
魂を売り渡す瞬間を越える
僕が尊敬する人にミュージシャンのDAIくん(ロックバンドおかん)がいます。
べらぼーに良い曲なので聴いてみてね。
そんな彼のTIKTOKがバズってるらしく、僕はそれが凄く嬉しいんです。
彼の音楽を聴いて、もう10年以上になると思いますが、今、DAIくんが発信してるメッセージは10年前から何も変わっていません。
「その音楽は売れないよ。」と何度言われても信念を曲げず、無名時代から一貫してメッセージを変えず音楽をやってきてます。
そして、そのDAIくんのメッセージが時を経て、10代が最も利用してるTIKTOKで共感されてることが凄いと思いますし、とても嬉しく思います。
『魂を売り渡したくなる瞬間』を何度も乗り越え、自分の音楽をひたすら信じ続けてきたDAIくんにホームラン級のリスペクトです。
背筋を伸ばせ
目を覚ませ
時代の変化と共に、成功者の語るメッセージはコロコロ姿を変えます。
「がんばれ!」から「がんばらなくていいよ。」に、
「頑張ったらうまくいく。」から「楽しんだらうまくいく。」に、
僕達は自分の人生であるにも関わらず、得体の知れないインフルエンサーに人生のハンドルを握らせ、右往左往してます。
自分以外の誰かに感動し憧れ、「あの人みたいになりたい!」と思い追いかけ、残るものは、空っぽの財布と空っぽの心です。
真実は地味で
コツコツやるしかない
僕が発信するメッセージは一貫して地味です。
「コツコツやる!」
これのみです(笑)
でも、手っ取り早く人気者になりたい人が溢れる時代で、「コツコツやる。」なんて地味なメッセージは一切ニーズがないんです。
だからこそ、僕も魂を売り渡しそうになるんですが、僕はここでグッと踏み止まるんです。
「自分は何を表現したいか?」
「自分は何者であるのか?」
そんな質問を自分に問いかけ、何度も原点に戻るんです。
そして結果で語る
ありがたいことに、YouTubeのチャンネル登録者数が530名になりました。
そして他にもTwitterはこの一年でフォロワーが1100人増えて1340名になり、
STRAVAは3200名を越え、日本のアスリートではトップクラスになりました。
数字的にはまだまだ小さな数字ですが、確かな手応えを感じていますし、
コツコツやってきたことが着実に成果に結び付くようになってきました。
もちろん、どうやって自分の影響力を大きくしていくか、信頼を増やしていくか、考えていますし、プランしています。
でもその根本的な力は、宇宙の力やエネルギーの力など、曖昧なものではなく、『コツコツやる力』なんです。
相変わらず僕はこれからも、地味な話しかしません(笑)
なぜなら、それが人生を好転させるたった1つの鍵だからです。
まだまだ僕の言葉の力は小さいですが、必ず数字を持って、『コツコツやる力』の偉大さを証明してみせます。
いつも地味な話に付き合ってくださって本当にありがとうございます!
このページを楽しみにしてくれてる稀有なみなさんに感謝です!
今日もあなたの人生が絶好調に幸せでありますように☆