ありがたいことに、Twitterに力を入れ始めて10ヶ月ほどでフォロワーが1000名以上増えました。
僕のYouTubeチャンネルの外部ソースもFacebookを抜いてTwitterが一番になるなど、
フォロワーが1000名を超えた辺りから、自分の発信の価値がグンと大きくなったように感じます。
上山光広|100日連続フルマラソン(プロ父ちゃん)@mitsuhiro0623
サブ2とかサブ3とか、人はタイムに感動してるわけではなくて、その人が自分を超えた瞬間に感動してる。だから、そういった意味では、サブ5もサブ6も完走も同じくらい価値がある。レースで大切なのは自分を超えること。#Onfriends
2020年10月06日 11:33
【居心地の良い世界を抜け出す】
福祉→路上詩人→ポエトリー→マラソン
新しい世界に挑戦するとき、
いつも、「お前、誰やねん?」からスタートします。
そこにはいつもの仲間とじゃれ合うノリや共通の話題も存在しないので、
路上詩人なら作品、ポエトリーならライブ、マラソンならタイム、
基本、完全なる腕力勝負から始まります。
SNSで言うと、Facebookでアップすればウケる記事をTwitterでアップするとスベります。
背景に人間関係がある場所での発言と、背景に人間関係がない場所での発言は、まるで違ってくるわけです。
2年前辺りから僕が発信のメインにしてきたのはTwitterやSTRAVAで、
当初は発信してもイイネがゼロなんてざらでした(笑)
でもそれでもあきらめずコツコツやってきて、ここ数ヶ月で形になってきたことを実感できています。
僕自身、Facebookでの繋がりは何より大切にしていきたいと思っていますが、
もうすでに人間関係がある者同士のイイネの押し合いやコメントの交わし合いに気持ち良くなるつもりはさらさらなくて、
これからも僕は新しい世界に飛び出していきます。
そこにまた新しい自分との出会いが待ってると思うとワクワクするんです!
いつも、ありがとうございます!
今日もあなたの人生が絶好調に幸せでありますように☆