毎朝、ラジオ配信しています!
トラブルに価値がある、
うっすらそんなことを考えています、
ラジオを開いてもSNSを開いてもブログを開いても溢れているのは、「こうすればうまくいきますよ!」っていうhow toや答えで、
成功者ポジションの奪い合いは、これからさらに激しくなっていくのだろうなと思っています、
その中で僕はせっせとどうすればトラブルが起きるか?を考えています(笑)
人生を振り返った時、自分の人生を面白くしてくれたのは、間違いなくトラブルで、
自分が起こって欲しいと願ったことではなくて、自分が起こって欲しくないと願ったことで、
思いも寄らぬ方向に行けば行くほど僕の人生は面白くなってきました。
・好きな人にフラれたり
・砂漠マラソンに失敗したり
・100日連続100kmに失敗したり
・100年に一度のウイルスの襲来で仕事が危機的状況に陥ったり
そんな経験を重ねていく中で、
自分が運営するプロジェクトにたくさんの人を巻き込んでいく上で何より大切なのがトラブルやピンチであることが分かってきました、
なので、トラブルやピンチを避けて、自分のできる範囲で立ち上げた挑戦やプロジェクトの方がスベる確率が高く苦戦を強いられると思います、
だから僕は損得勘定の上でも、トラブルやピンチが何度も訪れるであろうプロジェクトに挑んでいくんです。
【チャンスはピンチのふりしてやってくる】
多くの人が掴むのは、チャンスのふりしたピンチで、少ない人が掴むのは、ピンチのふりしたチャンスです、
スマホ、ネットが当たり前になって、秒で正解を検索できるようになった今、
価値があるのは予測不可能なトラブルやピンチで、そういったトラブルやピンチの前であたふたしてる姿や、
勇気を持って立ち向かっていく姿こそ、多くの人の共感を呼ぶのだと思います、
なので、トラブルが来たら、「よし!宝くじ当たった!」と思えばいいんです(笑)
Google翻訳でトラブルを検索すると、悩みと出てきますが、すべての悩みに答えがあります、
ピンチはチャンスというより、
ピンチはクイズです、
このクイズに全身全霊で挑む姿こそ価値ですし、
全身全霊で挑むなら、例え間違っても、それは正解なんです、
みんなが見たいものは何か?自分が見たいものは何か?
もう僕達はすでに正解に辟易としてる、
ドキドキさせてくれよ!って思ってる、
何をやってもうまくいく人より、何をやってもうまくいかない人が輝く時代だと思います、
さぁ、俺の出番だ!
今日も頼りない手作りのイカダを大平洋に浮かべて冒険に出かけます!
もっと間違えよう!
もっと失敗しよう!
今日もあなたの人生が絶好調に幸せでありますように☆