1週間で70名の応援が集まりました!個人的な企画にも関わらず、力を貸してくださった方、ありがとうございます!
(昨日は久しぶりのライブ!ポエトリーぶちかましてきました!)
【個を発信する時代】
最初、この企画を立ち上げる時、正直、
「個人的な企画やから共感してくれる人、少なくても仕方ないな、、。」
そう思っていたのですが、蓋を開ければ1週間で70名もの応援が集まりました!
そして今、思うのは、
この企画が個人的なものだったからこそ応援が集まった、
ということです、
今回、短期間でこれだけの応援が集まった理由
は色々あると思うのですが、
その理由の一つとして、SNSのアカウントに対する信頼が大きく影響していたと思われます、
このアメブロもそうなんですが、僕はSNSのアカウント(Facebook、Instagram、Twitter)はすべて本名でやっています、
Facebookは本名がルールですが、TwitterやInstagramはニックネームがほとんどで、
特にTwitterのアカウントが本名の人はかなり少ない印象です、
僕は、SNSのアカウントは本名でやっていて、しかも投稿の内容に関しては個人的なことを書いて投稿しています、
家族のこと、
仲間のこと、
走ること、
好きな音楽、
などなど、読んでもらうためにどうすればいいかは工夫していますが、基本的に僕がSNSで投稿することは個人的なことです、
誰が見てるか分からないSNSで本名を語ること、そして、個人的なことを投稿することはリスクがあります、
でもだからこそ、アカウントが本名であること、公の場であるSNSで個人的なことを投稿することが際立って信頼に繋がっていくのです、
人は物と信頼関係を結べませんし、人は会社と信頼関係を結べません、人は人としか信頼関係を結べないんです、
これはオフラインで人と会う時と同じで、初対面の人から信頼されたいなら、
まずは自ら名を名乗り、自らオープンになって自分のことを話すことなんです、
今回、普段から、コツコツ積み上げてきた小さな信頼が大きな応援に変わったと実感しています、
【クラウドファンディングというカードを持っておく】
それだけで人生が随分、有利になると感じています、
二年前、僕がペルーイカ砂漠250kmマラソンに挑戦するために、クラウドファンディングで資金を募った時、
少なからず、「自分のお金で行くべき。」という声が上がりました、
ですが、ここ二年でクラウドファンディングが浸透してきたと感じています、
それは素晴らしいことだと思っていて、人が人の挑戦のためにお金を使うことや、人が人の喜びのためにお金を使うことは、
この世界を面白く幸せなものにしてくれると思っています、
クラウドファンディングという今まで無かった夢の叶え方、
時代がすごいスピードで変化していくなかで、「なんだかよく分からないもの。」という理由で遠ざけるのか、
「それも一つのやり方。」と受け入れて、選択肢の一つとして持っておくのか、
僕は、選択肢の一つとして持っておくだけで、自分の今後の人生を有利に進めることができると思います、
【いつか自分もクラウドファンディングをやるかもしれない】
どうせやるならそのつもりでSNSをやっていた方がいいと思います、
本当に一人のフォロワーや一つのイイネが馬鹿にならない時代です、
会社の面接でもフォロワー数やSNSでどんな投稿してるのかチェックされる時代です、
僕の友人なんかはSNS上で重ねてきた信頼をもとにたった55日で1000人の支援者から1000万円を集め、夢の一つであった映画制作を見事実現しました!
僕は思うんです、
大は小を兼ねるが小が大をつくる、
今までの常識が一瞬で変わる時代、その中において、
個人の信頼こそ未来を切り開く鍵だと思います、
僕も、これからもコツコツ信頼を積み重ねていきます、
そして改めて、
今回、
力を貸してくださったみなさん、
本当にありがとうございます!
今日もあなたの人生が絶好調に幸せでありますように☆