【楽しいことをやることと、やることを楽しむことの違い】

『楽しいことをやること』っていうのは、例えば、テーマパークに行ったり、ゲームセンターに行ったり、旅行に行ったり、

これはつまり、

行けば楽しい!

テーマパークなんかは、来てくれたお客さんが楽しめるように隅々まで設計されている、

こちらが創意工夫して楽しむのでなく、テーマパーク側が創意工夫して楽しめるように用意してくれている、

用意されてる世界で楽しむことは誰でもできること、

それと反対で、

『やることを楽しむ』っていうのは、例えば、仕事や家事、

今まで嫌になるくらい繰り返してきた仕事や家事、やること自体に楽しさはない、

でも、その中から楽しさを見出だしたり、それ自体を楽しめるように自らが創意工夫すること、

これは、容易なことではない、

僕にとっては、走ることがこれに当たる、


長距離を走るって単調で退屈、

それを続けることは色んな創意工夫が必要になってくる、

新しいコースを考えてみたり、色んな走り方を試してみたり、

まさにこれは、

やることを楽しむこと、

今、人生を楽しもう!って色んな所で聞くけど、

【楽しいことをやることと、やることを楽しむことの違い】

を、しっかり自分の中で区別して持っておいた方がいいと思う、

僕ももちろん、テーマパークに行ったり温泉に行ったりするのも好きやけど、

走ることを通して身につけた、やることを楽しむ力は、人生のあらゆる部分で役に立っているし、人生そのものを豊かにしてくれている、

【苦しささえも楽しめたら、それこそ、最高に楽しい人生】


やることを楽しむって、創意工夫が必要やから簡単じゃないけど、その力を身につけることができれば、

人生まるごと楽しくなる!

創意工夫して、今、目の前にあることを、もっともっと楽しもう!

今日もあなたの人生が絶好調に幸せでありますように☆