吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


本日、山口市誕生20周年記念式典が開催され


ました。2005年10月、旧山口市・


小郡町・秋穂町・阿知須町・徳地町が


合併して新しい山口市が誕生しました。


その後、阿東町が加わり、県内最大の面積


を誇る今の山口市の形となり今日に至ります。



村岡知事、柳居県議会議長等もご臨席のもと、


20年の歩みを感じることができる素晴らしい


式典となりました。



また渡邉前市長や、多くの団体が山口市の発展


のために尽力されたとして、表彰されました。



山口市の新たな歴史を刻むべく、本日を契機に


市政を力強く前進させていかなければなりません。


伊藤市長の式辞において、20年の山口市の歩み


とともに、これから市民の皆様と共に歩んでいく


熱い思いも伝わってきました。


これまでの歴史を刻んでこれたのも、本日ご来場


されました皆様をはじめ、多くの市民および


市政発展のために関わってこられた皆様の


ご努力の賜物です。


山口の未来を皆様と共に、描いていけるよう


私も努力精進して参ります。


改めて、山口市20周年誠におめでとう御座います。


感謝、吉田みつひろでした。

吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


伊藤かずき市長の後援会事務所の開所式が


開催されました。



神事に続きまして、自民党、公明党、連合山口


より推薦書の交付式が行われました。



山口市長選挙まで二週間あまりとなり、


皆様と共に、ずっと元気な山口づくりを


力強く進めていく伊藤市政の次のステージへ


押し上げていくことが、中核都市、そして


県都山口の都市機能の更なる強化と、


21地域の住民主体の安心安全な地域づくりを


中心とした山口市の発展を加速させていく


ことに繋がって参ります。



これから告示までの間、後援会の皆様や


ご推薦いただきました団体、多くの支援者の


皆様と共に手を携え、協力を賜りながら


後援会活動を展開して参ります。


伊藤かずき市長へのご後援の和を広げて


いただきますよう、お願い申し上げます。


まずは、神事をはじめ、開所行事の開催に


際して、ご参加、ご準備いただきました


全ての皆様に心から感謝申し上げます。


#山口の次のステージへ #伊藤かずき


感謝、吉田みつひろでした。

吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


県議会農林水産委員会の審査が、昨日、今日とで


行われました。


昨日より本日にかけて、農業、林業、水産業に


関わる審査をそれぞれ展開されました。


私からは、何点か質問させていただきましたが、


一番大事だと感じた事。ここ数年で高騰した物価高


の中で、特に米の価格が定まらず、高止まりして


いる状況が続いでいます。そんな中で、


一般消費者がお米の価格に非常に敏感になり、


いつでも買えたお米が、スーパーの棚から


消えてしまう現実を前に、お米をはじめ


食糧全般に関する安全保障に注目が置かれています。


そうした観点から考えますと、安定的な農産物、


例えば、お米の供給が重要となります。そこで、


こうした年を経験している時期だからこそ、


農林水産部全体として、生産面から生産者や


生産基盤の整備など、次年度に向け予算編成


作業が進められている中で、積極的な予算を組み


政策や事業をしっかりと進めていく必要があると


感じています。来年度の予算編成にむけた


部全体としての意気込みを質問、議論させて


いただきました。


各委員からも、各分野で鋭い質問もあり、


非常に充実した委員会であったと思います。


写真は、厳しい質問が多い中で、


たまに和やかな質問もあるようで、その一幕を



撮っていただいたものだと思います。


最終的に、農林水産委員会に付託された


議案2件が全員賛成となり、可決すべきものと


決定されました。


引き続き、食や農、水産、林業などに関することに


対まして、現場の声をしっかりと受け止めながら


ややに臨んでまいります。


感謝、吉田みつひろでした。