吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


市長選挙真っ最中ですが、各自の日には


伊藤かずき市長候補は、各地のお祭りにも


顔を出しました。



市民を大切に、地域を大切に、共に歩む!


これが伊藤市長の信条です。


直接訪ねて、直接お話をする、


これは実は簡単なようで難しい取り組みです。



山口市には21の地域があり、近年山口市政は


それぞれに地域交流センターを設置し、


地域の実情にあった地域づくり、町づくりを


展開してきました。


例えば、地域づくり協議会といった組織を


活動させて、地域自治を展開しています。


もっと特色を出していくには、それぞれに


権限や予算を拡大していくなど進化も必要だと


思いますが、街づくりだけでなく、センターを


中心に、福祉や医療子育て、など暮らしに


身近な取り組みを充実していくことも


考えていかなければならないのかもしれません。


これは伊藤市長が、選挙戦を通じて訴えている


ことでもあり、今後の地域自治の進展に


期待をしたいと思います。



先日の湯田地区のふるさとまつりは、


こんこんパークと地域交流センター周辺が


ご家族や子供達に溢れ、大盛況でした。


感謝、吉田みつひろでした。

吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


10月22日(水)KDDI維新ホールにて


Woman Job con+ 2025が開催されました。


出会いから始まる、新しい未来と題して、


働くチャンスを探している女性と、雇用をのぞむ


企業とのミートアップイベントが開催。


いままでのママドラフト会議が更に進化し、


出産や介護など様々な理由で仕事を離れた


女性が家族も仕事も大切にしたい!や


今後キャリアアップをはかりたい!や


結婚前にキャリアをもう一度活かしたい!など


一歩踏み出したい女性を後押ししていきたい!


を叶えるイベントとなっています。



50名以上の女性と、50社以上の企業団体が


一堂に会してのプログラムが展開されました。



働きたい!皆様は、リステッププログラムを


受講され、自分を大切に、見つめ直し、


仲間たちとともにスキルを習得し、まさに


一歩踏み出したいけれど、不安!を解消できる


よう努力されて参加されていました。



今年は、山口会場に加え、周南会場も実施された


と聞いています。


素敵な出会い、新たな雇用、新しい働き方を


生み出すキッカケを作っていただいた


ステップアップの素晴らしいイベントと


なりました。



私も久しぶりにお会いできた企業の方との交流も


でき、改めて女性の活躍や、新たな働きたい!を


後押しする大切さを再認識しました。



運営されたNPO法人あっと 様をはじめ


県関係者の皆様、お疲れ様でした。


感謝、吉田みつひろでした。

吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


10月19日、陸上自衛隊山口駐屯地の


創設70周年記念行事が行われました。



昭和100年、戦後80年である今年、


歴史と伝統ある山口駐屯地が70周年を迎えた


訳ですが、年々と自衛隊への期待も大きくなって


おり、国会で議論され現在進められている


防衛力強化の取り組みが重要となってきています。



日本をめぐる安全保障環境は、戦後最悪の状況


となっており、日本の国土、財産を守り、


国民の安心安全を守っていくためには、


防衛力を確実に高めていくことが求められます。


高村先生、江島先生、北村先生が触れられた通り


日本の安全保障能力を高めるためには、


自衛隊による諸活動が確実に機能し、より


活動しやすい処遇も含め環境整備が重要です。



陸上自衛隊山口駐屯地の益々のご隆盛と、


隊員のご健勝、そしてこれからも、


地域と共に発展していくことを期待し、


心から祈念申し上げます。


私も山口市自衛隊協力会の一員として


防衛思想の理解促進や、自衛隊と市民地域との


架け橋としての活動を支えていきたいと思います。


誠におめでとう御座いました!


感謝、吉田みつひろでした。