こんにちは 自民党 大和市議会議員 井上貢です。

 

6月の本会議、終了しました。

 

中央林間の皆様、駅前アリーナの工事議案、全会一致で、〇です!さ、工事が始まりますよ(#⌒∇⌒#)ゞ

 

と、まぁ、議案は滞りなく、スムーズに進んだんですが・・・

 

最後の意見書審議。。

 

まぁ、ギスギスしてましたね。。

 

いつものように、意見書案が乱発してまして、加計学園問題の究明を求める意見書等、我々としては、地方自治法99条にそぐわないとして、まとめて反対しましたが、共産党さんは、

 

「国民が知りたいと思う事を求めて何が悪い!」

 

みたいな事を討論で申し上げておりましたが、

 

地方自治法99条とは、地方自治法第99条には、「普通地方公共団体の議会は、当該普通地方公共団体の公益に関する事件につき意見書を国会又は関係行政庁に提出することができる」

 

と、あります。加計問題が「大和市の公益に関する事件」でしょうか?

 

ただのパフォーマンス合戦になっていませんか?

 

そんなこと言ったら、ワイドショーで持ち上げられたもの、全て、ありなのでしょうか?

 

例えば、私が以前、子宮頸がんワクチンの意見書をまとめた時や、

放射線測定器の貸し出しなどの決議を可決に持っていった時は、

これは、大和市の公益に関わるものとして、全会派を回って説得したり、文章を直したり、色々と駆けずりまわったものでした。

 

大和市の公益に関わるものであれば、全会一致もしくは、多数で国や関係機関に送れる。

 

それに、地方議会から出て来る意見書は、大和市議会が単独で出しても、あまり意味が無いと思う。

 

基地問題に関わるものとかなら分かるけど、全国レベルの問題は、

子宮頸がんワクチン問題の時の様に、多くの議会が意見書を可決し、全国市議会議長会、東京都市長会等も同様の意見書を出したから、国が動いたんです。

 

国に対する意味のある、意見書とは、そういうものであります。

 

なんか、ただの喧嘩みたいな討論合戦で時間を使うのは、それこそ、市税のムダであり、市民に申し訳ないと思うのです。

 

それに、そんな議員の自己満足みたいな時間をずーっと聞いている、市長や執行部の方々も座って聞いていないといけないなんて。

 

それこそ、大和市にとって、大事な人々なんですから、早く仕事に戻って、市民の為に働いてもらいたいと、思うのです。

 

どうするかな・・・(^o^;)

 

ま、今日は疲れたので、考えるのは明日にしよう。。

 

政治ブログランキングに参加してます(^∇^)

↓↓クリックのご協力をお願い致します。。ポチッとな(^∇^)
 
にほんブログ村 政治ブログへ
 
平成29年3月議会の一般質問(録画)が公開されました。
 
お時間がある方は、是非、ご覧ください!(^◇^)
 
1・中央林間の広場、及びスポーツ施設について
 
2・大和市のPR及び商店街活性化について
 
今回は徹底的に地元、中央林間ネタです!
 
http://www.yamato-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=47295&PREVPAGE=%CC%E1%A4%EB
 
貢献レポートNo19
 


 
平成25年6月議会の一般質問、HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)について のダイジェスト動画です。
 

 
『平和都市宣言』をしている大和市。

基地の返還には異論はありません。
厚木基地にD・マッカーサー元帥が降り立ち、戦後日本の平和の第一歩を踏んだのは、
間違いなく大和市の厚木基地なのです。 まさに世界的な歴史的事実であります。