こんにちは 自民党 大和市議会議員 新政クラブ所属 井上貢 です。

今日は大雨・・・

議会が終わり、仕事で久しぶりに関内に行ったんですが、

歩いているだけでビチョビチョ・・・

気分が萎える~・・・(-。-;)

参議院で問責決議?

ナニしてるんですか・・・野党の皆さん・・・

否決された法案‼

1) 電気事業法案改正案 ( 発送電分離 電力システム改革を進める法案 )

2) 生活保護法改正案 ( 生活保護の不正受給策を強化するもの )

3) 海賊多発地域での日本船警備強化特別措置法

( ソマリア海賊対応対策などの日本船舶航行の安全を確保する法案 )

いずれも、国民生活、日本にとって重要な法案でしょ。


昨日の議会で否決された、

大和市に対して子宮頸がんワクチン接種の中止を求める陳情書について、

中村一夫、大和自民党政調会長が良いことをFBにアップしていたので、

転記します。

大和市議会6月定例会が昨日終わった。長い、重い議会だった。

子宮頸がんワクチンに関する『請願』が2件、『陳情』が1件出ていた。

『請願』は1件採択、1件不採択。『陳情』は不採択。

不採択になったものも、請願者、陳情者の『気持ち、思い』は十分わかるものだった。

請願者、陳情者は普通の『市民』である。

だから、『書面上の表現』に説明不足や至らない表現があることもあるだろう。

それを『汲んで』採択することが議会の役割ではないだろいか?

請願、陳情が明らかに間違ったことを求めているならともかく、

そうでないなら、その『趣旨』を採択し、実現させるように努力することが、

市民の代表としての議会の役割だと思う。

議会は『書面上』の表現だけを『審査』する『審査官』ではない。

今回の定例会は市民からの請願、陳情を採択することの『意味』を深く、

重くが考える機会になった。


全くその通り。私は厚生常任委員会で苦渋の選択で反対討論までして、

否決に回りましたが、その1週間後に国が推奨接種中止の決定。

事実上、地方自治体に責任を押し付けることにもなりかねないので、

別に法律を犯せといっているのではなく、出来る範囲で結構。

「健康都市やまと」として、千葉県野田市のような意思を示して欲しかった。

その為、委員会では否決しましたが、本会議で可決に回りました。

しかし、残念ですが12対15で否決されました。

残念でなりません。

我が会派も割れましたが、採決は政治家本人が選択すること。

自らの意思でそうしたのですから、それも政治。


私の一般質問の動画が公開されました↓

平成25年6月大和市議会第2回定例会
6月19日 一般質問
新政クラブ  井上 貢
1.HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)について
2.大和市の公共工事発注について


是非ご覧下さい。


『新・世界は日本をどう見ているか』

私の航空公園妄想にも繋がる動画です(^∇^)




大和航空公園妄想 井上みつぐwithハムスター合唱団 !ご覧下さい!(^∇^)



貢献レポートNo008完成しました!

$井上 みつぐの貢献ブログ

$井上 みつぐの貢献ブログ

さて、一般質問の動画が公開されました。

妄想だけでも聞いて下さい^^

平成25年3月大和市議会第1回定例会
3月15日 一般質問 新政クラブ  井上 貢
1.高齢者専用バス廃止について
2.これからの自治会運営について
3.東海・東南海・南海地震に備えた災害対策本部の機能について
4.大和航空公園妄想・観光都市大和について


自由民主党 衆議院議員 甘利 明 公式HP

自由民主党 神奈川県議会議員 藤代ゆうや 活動日記

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村