春らしくてなにより♪ | 三つ子ママの空き時間

三つ子ママの空き時間

♀♂♂の三つ子チャンとパパ・ママが繰り出すドタバタ劇場

なぜ今日の天気が昨日じゃなかったのかあせる


悔やまれてなりません(笑)。


今日はこどもの日。


我が家の兜は、パパの時からのものを受け継ぎました。


(※ホコリ対策のフィルムがかけてるため見づらくてスミマセンあせる


コレと毎年、よくスーパーとかで売っている鯉のぼりを、今年は外の物干し竿に立てて



写真を撮りました。  今年も元気いっぱい育っておくれ。




ところで今日は、妹のところと遊ぶ約束だったのですが、


前日にキャンセルが入り一日空いてしまった。


で、知り合いの方のブログに載っていたのを見て前から行きたかった所へ急遽行ってきました。



白石区にある『防災センター』。


ここ、よくうちの園の年長さんが行ったりしてたんですが、


私自体教師として引率した経験がなかったので、一度行ってみたかったのですsao☆


ここは、実際の消防車に乗れたり、



消防服を着て、この消防車の前で記念写真が撮れたり、





(※面倒くさくてヘルメットのみ・・・あせる


3D映画(15分)で地震災害のことが学べたり(実際にイスが揺れます)、


消火器で映像の火を消す訓練や(小学4年生以上)、


煙で充満した部屋の中をゴールまで非常灯だけを頼りに進む訓練など色々あります。


この煙体験は、気管支炎や喘息を持ってる人は出来ないとのことなので、


私だけが体験することにしたのですが、いざ入ってみると本当に煙だらけで、


非常灯のうっすらとしたオレンジの灯りしかなく、


しかもドアが2つあっても、どちらかは開かなかったりするらしく、


入ってすぐ怖くなって「やっぱやめますっっあせる」って出戻っちゃいましたakn


あとは、地震体験として震度7まで体験できる揺れる部屋がありますが、


つい3月の地震の記憶があるからか、心愛子龍は号泣して拒否し、


仕方なく私と孟起とだけでやりました。


ちなみに幼稚園児の場合は、震度4までの体験でした。


揺れると机の下にもぐって、座布団を頭にかぶり、


揺れが小さくなったらコンロ・湯沸かし器を止め逃げ道確保のドアを開ける。


なるほど~・・・、なかなかいい経験が出来ましたナイスグッド


学習のために、年に一回ペースで行ってもいいところかもしれません。




朝一番で行ったので、昼からは今年初の自転車練習に出かけました~三輪車



衝撃っあせる  全っ然乗れなくなってるゥゥゥガクリ


公園行くまでもの凄い時間かかってた・・・スカル




でも、公園に着いてからは去年の感覚を取り戻したようで


ビュンビュンとスピードを出して暴走しており安心しましたが・・・、


あまりに楽しみすぎて、



東屋にたむろってた悪中学生の周りをビュンビュン回り続けてしまい・・・、


固まる母・・・sei


どうかそれだけは止めて下さい・・・、ハラハラしますから・・・sei