多々良沼のヨシ焼き | Welcome Mitsue's garden.

Welcome Mitsue's garden.

この度ジャンルをガーデニングからシニアに変更させていただきました。古希を過ぎて第2の人生をスタートしたことに伴い、日記のように日々の出来事をブログに綴っていきたいと思います

3連休最後の日ですね

先週の16日に多々良沼のヨシ焼きにカメラをもって行ってきました

 

 

ヨシ焼きは春の風物詩として約20年も続いているそうです

植物の発芽を促したり害虫を駆除するためといわれています

 

館林市と邑楽町にまたがる多々良沼には大勢のカメラマンが

朝早くから集まって熱心に撮影していました

 

 

ガバ沼にて

ヨシ焼き前の静けさ

 

カモが何も知らずに泳いでいますね~

 

 

 

 

あちこちに点火されました

いよいよ始まりです

 

 

 

 

 

やっと危険を察知して飛び上がったカモ

良かったです

ず~っとハラハラドキドキでした

 

 

 

 

 

パチパチと燃え上がる炎

あっという間に大きな炎となり黒煙とともに燃え上がります

 

ガバ沼に真っ赤な炎が映り込むほどの迫力でした・・・・

 

 

 

 

 

ヨシの燃えかすとともに小さな竜巻も発生しました

火力が激しくなると熱くて近寄れません

 

 

 

 

手前の黒いところは燃え尽きた後です

 

 

この日は風がなかったため昨年よりはくりょくが無かったようでしたが

初めて見る私は炎の迫力の凄さが感じられました

 

 

野鳥や、白鳥シーズンには毎日のよう訪れた多々良沼やガバ沼にはたくさんの感動をいただき感謝しています

これからも美しい自然を守るために春の風物詩の

ヨシ焼きが長く続くことを願っています