藤田光之のブログ -2ページ目

藤田光之のブログ

ミュージカル俳優、藤田光之が日々の感じた事を気のみ気のまま、のほほんと綴る日記です。

こんにちは。


2017年も大晦日になりました。


一生終わることはない


『学び』


本年も色々な事を学びました。



新たな出会い、新たな体感はいつも私自身に大きな刺激と学びを与えてくれます。


出会いに感謝!!

そして、2017年も色々と体感させて頂ける機会を与えてもらった事に感謝!!


1月 東宝ミュージカル『天使にラヴソングを ~シスター・アクト~』博多座公演

3月 ミュージカルアカデミー05期生卒業公演『レ・ミゼラブル』ジャン・バルジャン役

5月〜 東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル』30周年記念公演

7月〜 劇団四季ミュージカル『アラジン』バブカック役


4役を演じさせて頂き、それぞれの役の人生に藤田自身が大なる刺激と大きなる学びを与えられました。
『感謝』と『愛情』という言葉を改めて胸に刻めたことは大きな学び。(とはいえ、まだまだ浅いし、薄っぺらいのも百も承知。)これからも深く刻めるよう日々精進あるのみ、です。


来年も楽しみながら、色々な出逢いをし、体感し、学びたいと思います。


最後になりましたが、皆様から頂く励ましのお言葉の数々は何よりの勇気になり、活力になりました。本当にありがとうございました。心より感謝致します!!



2017年全ての出来事に、大感謝!!!



藤田光之

おはようございます。



ブログからはお久しぶりです。


7月17日。レ・ミゼラブル帝劇公演が千秋楽を迎えました。

{7D9ACCB4-93FF-4EDA-880D-E86A721FE408}

ご観劇下さった皆々様、本当にありがとうございました。


いかがでしたか?



私にとっては、とても印象的な公演でありました。


まず。

6月9日に舞台俳優としてデビューしてから10年が経ちました。

10年前と同じ日に同じ演目、同じ13時公演に出演していたことは少し感慨深かったです。



そして、今公演、最大のイベント!!


レ・ミゼラブル日本初演30周年記念公演。


6月17日の特別カーテンコールでの歴代ヴァルジャンズとの“Bring Him Home”は興味深い体験を致しました。

とてもとても楽しかったです。



レ・ミゼラブル日本初演30周年記念パーティーでは色々な方とお会いする事ができました。


まず、私がデビューした07.09年のレ・ミゼラブルキャスト。

{C164AED9-4A16-4134-8CA3-3E2E8E2DB370}



新演出版13年レ・ミゼラブルキャスト。

{53E750EE-7C9C-4594-BC66-A68EC3CF89E6}



大大大先生、クロード=ミッシェル・シェーンベルグ氏。(ちなみに学生役の自分に付けた名前は「ミッシェル」。自分の本名の“光之”を捩ったのと、このお方の偉大なお名前を拝借いたしました笑)

{B904698F-4922-48C1-AE40-7EA4BE987EB2}



ロブ・ハウチェン氏。
30周年記念特別カーテンコールでの「カフェ・ソング」、勉強になりました笑

{A0F3E801-EB6B-4DE2-81AB-00BAF32E4C66}



17年レ・ミゼラブル公演より。

{13EBF552-0236-46A0-9855-2908DBBEDC21}




レ・ミゼラブル帝劇公演、本当にありがとうございました。またレ・ミゼラブルの一員として帝劇の舞台に帰ってこれるよう益々精進致します。


しかしながらレ・ミゼラブル公演10月まで続きます。私は8月15日の博多座公演から。



それまでは夏を楽しみたいと思いまーす。
2017.5.21  Les Misérables2017 Tokyo Imperial theater

{0A4E22BD-9DD5-4EDB-BE4D-BD169699CE2A}


始まりました。



レ・ミゼラブル2017



私は22日がプレビュー初日でございました。



先ずは。


御観劇下さった皆様、本当にありがとうございました。


楽しんで頂けていれば幸せです。




2007.6.9 13時開演のレ・ミゼラブル帝劇公演でデビュー。

全て我武者羅だった当時、レ・ミゼラブル20周年。


好きな台詞は『世界に自由を』




2017.5.22 18時15分開演のレ・ミゼラブル帝劇公演がプレビュー初日。

ある程度(まだまだ未熟ですが、、)楽しめるようになった今回、レ・ミゼラブル30周年。


好きな台詞は『光を求め別れを告げよう』




10年間の、5回目のレ・ミゼラブルの集大成として大千秋楽まで誠心誠意全身全霊で役を務め、悔いの残らぬよう、楽しんでずんずん役を成長させていきたいと思います。



劇場でお待ちしております。