シルガード9

公費対象は無料ですが
自費ですと
1回 27,500円

子宮頸がんワクチン接種について

当院では子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)接種を行っています。
現在、定期接種として公費で受けられるHPVワクチンは、2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)、令和5年度より9価ワクチン(シルガード9)が加えられ、3種類となりました。
それに伴い、当院でも令和5年度より4価HPVワクチン(ガーダシル)から切り替え、9価HPVワクチン(シルガード)の接種を行なっております。ご希望の方は、当院までお問合せ下さい。

対象の方
・小学校6年~高校1年相当の女の子 
•キャッチアップ接種対象者

・平成9年度~平成18年度生まれまで(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の女性で、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に接種を逃した方

 

キャッチアップ接種対象者について

平成9年度生まれ~平成18年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の女性で過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方

令和5年4月からは、平成18年度生まれ(誕生日が2006年4月2日~2007年4月1日)の方もキャッチアップ接種の対象になります。
また、平成19年度生まれ(誕生日が2007年4月2日~2008年4月1日)の方も、通常の接種対象の年齢(小学校6年から高校1年相当)を超えても、令和7(2025)年3月末まで接種できます。

期限が一年を切りました

キャッチアップ接種が受けられる時期

令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間、HPVワクチンを公費で接種できます。 それ以降は有料となります

 

予約方法

お電話か外来受診時に受付にてお申込みください。

当院では草津市・栗東市・守山市・野洲市・大津市の方の定期予防接種が可能です。
対象年齢、対象期間に接種される方は無料(公費負担)です。
なお大津市の方は大津市の予診票が必要となります。

接種前に保健所保健予防課(TEL.077-526-6306)にご連絡いただき、草津市の医院で接種する事をお伝えください。

後日、ご自宅に予診票が郵送されます。

接種スケジュール

・小学校6年生から15歳になる1日前までの方 → 2回接種
・15歳以上の方 → 3回接種

男性にはガーダシルが推奨されています