先日、結婚10周年のお祝いランチに行ったなり![]()
「京懐石 美濃吉」(京懐石) @ 横浜ランドマークプラザ4F
でごじゃりまする![]()
お嬢が1歳半なので、
お座敷の個室、かつ、子連れ歓迎のお店を検索して、
にいたしました~![]()
それと、このあと、行きたいところもこの周辺なので、
それもあって、こちらのお店にいたしました~![]()
土日祝日の個室を予約する場合、
7,560円(税込)以上のコース料理にしなければなりませぬ。
あと、個室料そのものはかからないけど、
個室利用の場合は、サービス料10%(飲食代合計に対して)がかかりまする。
ちとお高いけど、
諸々の条件に合うお店はこちらしかなかったので、
意を決して予約![]()
ただ、結果として、こちらのお店、大正解でごじゃりました![]()
まずは、ババッとお料理をご紹介。
予約時に、京懐石「月」7,560円(税込)をオーダー。
テーブルセッティング
な、なんと、
300年の歴史!!
しかも、創業が享保元年!!
享保と言えば、
ドラマ「暴れん坊将軍」でおなじみ徳川吉宗殿の時代じゃなかったっけ?!
そんなに歴史あるお店だとは思わなかった~![]()
前菜「夏の彩り盛合せ」
(手前から)
やまもものシロップ漬け
鱧の骨煎餅
鱧の煮こごり
枝豆とコーン
鯛ときくらげ
芋茎(ずいき)とクリームチーズ、酒盗がけ
ゴーヤの梅肉あえ
大文字焼の「大」が梅肉。
食前酒
コースに付いてる食前酒だとノンアルはないとのことだったけど、
お店のご厚意で梅酒のノンアルにしていただけたなり![]()
もうお酒解禁なんだけど、
約2年も断酒していたせいか、
あまりお酒を飲みたいと思わず、
むしろ、ノンアルビールが美味しくて、
週末限定でノンアルを飲んでおりまする(笑)。
人ってこんなにも変わるものなのか~と
我ながら驚いておりまする(笑)。
椀「湯葉真蒸」
すずき、瓜、柚子、五色あられ
向付「本日のお造り盛合せ」
(手前から)
ハマチ
鱧の梅肉のせ
川海苔(黒いもの)
生の芋茎(川海苔の下の白いもの)
イカ
鯛
お店からのお祝いの一品
お赤飯、金粉のせ
葛あんがかかっておりまする。
旬菜「黒毛和牛炙り焼 彩り野菜」(おいら)
メインは、黒毛和牛か鰻か選べまする。
おいらは黒毛和牛。
ノンアルコールビール
旬菜「鰻源平焼」(相方)
相方は、美濃吉名物の鰻源平焼。
左の白焼きが平氏、
右の蒲焼が源氏、
を表現しているとのこと。
鉢物「茄子揚げ出し」
冬瓜、万願寺唐辛子、葛あん
強肴「鱧皮胡瓜」
茗荷、生姜酢
御飯「釜炊き鱧生姜ごはん 香の物 留椀」
水物「果物盛合せ 甘味」
くずきり。
「お薄」
一口飲んだ後に
していないことに気付いて、
慌てて
。
なので、実際はもっと量がありまする。
どれもこれも全部美味しかったー![]()
さすが老舗だけあって、
一品一品が丁寧に作られてて、
お料理のレベルが非常に高かったなり。
まず、前菜が何気ないのに、すごく美味しくて、
そこで見事に心を掴まれたでごじゃる![]()
相方は、鱧皮胡瓜が一番美味しかったとのこと。
こちらも何気ないのに、絶対真似できない、
奥深いお料理でごじゃりました![]()
あと、メインの鰻は??という感じだったため、
それより鱧生姜ごはんをいっぱい食べたかった~、と
悔しがっておりました(笑)。
相方は少食だから、
最後のご飯はお茶碗1杯を食べるのが精いっぱいだったからねぇ~![]()
うむ、鱧生姜ごはんはホント美味しかったから、
食いしん坊のおいらは山盛り3杯は食べましたわぃ![]()
ほほほ。
一応お部屋も![]()
退出時に撮ったので、
テーブル上が雑然としておりまするが![]()
ゆっくりくつろげるいい感じのお部屋でごじゃりました~![]()
窓から外を見たら、
ピカチューが大行進!
何かのイベントだったみたい。
ピカチューの紙製の帽子が配られてて、
かぶってる人が結構おりました~![]()
美濃吉はサービスも良かったし、
大満足!
他にも赤ちゃん連れのご家族がちょこちょこいたみたいで、
あちこちの個室から元気な声が聞こえたので、
おかげさまで周りに気兼ねすることなく、
伸び伸びできたなり。
この後、お嬢が大好きなあの場所へ![]()
![]()
それから、話は変わりまするが、
先日、地元のお祭りに行ったところ、
相方が、とある男性に、
「あ! どうもこんにちは!」
と挨拶。
すると、その人も、
「お!こんにちは!」
と挨拶。
なので、おいらが、
「知り合い?」
と訊いたところ、
「いや。初めて会った(笑)。」
とのこと。
「え?!どういうこと?!」
頭が混乱するおいら。
相方も向こうも、さも昔からの知り合いのように挨拶してたのに?!
「いや、あの人のポスターがあちこち貼ってあるから、
『あ!ポスターの人だ!』
と思って、挨拶した(笑)」
と、相方。
あ~、な~んか見たことある人だな~と思ったら、
都議会議員でごじゃりました。
こうして地元のお祭りにも顔を出すものなんだな~と思った次第でごじゃりまする![]()
しかも、相方のような見ず知らずの人から挨拶されても、
さも昔からの知り合いのように、挨拶し返すものなんだな~と
一つ勉強になりました(笑)。
政治家って大変なりね~(笑)。
それではごきげんよー![]()



































