ご無沙汰しております。
この2カ月ほどバタバタしてて、ブログを書く時間がごじゃりませんでした
というのも、みつ坊家では一大事がごじゃりまして。
それは、、、
今年の2月、
お世話係が女の子を出産し、
みつ坊家に新たな一員が加わったのでごじゃりまする~
(ぱちぱちぱち)
いやぁ~、お世話係にとって、初めての妊娠、出産であり、
しかも、高齢出産!
と、わからないことだらけ、不安だらけの約10ヵ月間ではごじゃりましたが、
無事新しいメンバーを迎えることができました~。
で、呑兵衛のお世話係にとって、断酒が一番キツイかと思いきや、
意外や意外、
妊娠中は1回もお酒を飲みたいと思ったことはなく、
ノンアルコールすら飲みたいと思わず、
なんなく断酒できたなり
ただ、それ以外のいろんなことがキツかった。
数え上げればきりがないけど、ちょこっと挙げると、
病気や転倒しないよう、出産するその日まで細心の注意を払い、
はたまた24時間おさまることのないつわりと約2カ月闘い、
そして、妊娠後期、特に臨月の体の重さときたら、、、
例えるなら、ボーリングの玉を常に抱えている感じでしょうか。。。
歩くにも、一歩一歩がズシッズシッと足全体に響き、
歩くことはもちろん、起き上がることすら重労働で、
こんなに大変だとは思わなかったなり![]()
それから、妊娠後期の1ヵ月間、ずーっと逆子の状態だったから、
このまま逆子なら帝王切開で出産しましょう、と先生に言われ、
お世話係も覚悟を決めて手術の予約をした日、
念の為、病院でもう一度エコーをみてみたら、
逆子が治ってたということもごじゃりました。
でも、なんだかんだ生まれるまでは何が起こるかわからないから、
その不安との闘いが一番大きかったでしょうか。
あと、出産に関して、お友達から、
陣痛の痛さが半端じゃないから、
無痛か和痛(陣痛の途中で麻酔を入れる)にした方がいいというアドバイスを受け、
麻酔分娩のある病院にしたので、
お産そのものに関しては楽観的に考えておりました。
しかしながら、完全無痛ではなかったため、
麻酔を入れるまでに陣痛を経験し、
その痛さたるや!!!!!
これまでの人生で経験したことのない、あまりの痛さに大号泣(笑)。
痛みにめっぽう強いわけじゃないけど、
かと言って弱くもないので、
こんなに大号泣するとは思ってなかったなり(笑)。
で、このタイミングでようやくお待ちかねの麻酔注入。
陣痛開始から約18時間後のことなり
そして、麻酔が効くまでの間、もう、もう、もう、しゃべるどころか、
息を吸うこともできず、とにかくひたすら激痛に耐えて耐えて耐えて、、、
すると、助産師さんから、
「息止めないで。お腹の赤ちゃん苦しいから、ゆっくり吐いて~」
と言われ、前後不覚状態で息を吐くも、
あまりの激痛に呼吸法どころの話じゃない(笑)。
なので、お世話係としては、麻酔なしで出産するお母さん方に
尊敬のまなざしを向けずにはいられないなり![]()
で、麻酔が効いたら、さっきまでの激痛が嘘のように消え、
急に平穏な時間が流れ出したので、
麻酔の威力と無痛・和痛を勧めてくれた友達に心から感謝した次第でごじゃりまする。
ありがたや~。
その後なんだかんだありつつも(笑)麻酔注入から8時間後に無事出産。
長かった~。
麻酔を入れてからはあっという間だったけど、
それまでが長かった。。。
無事出産が終わったのも束の間、
数時間後には、わが子のおむつ交換や授乳が怒涛のごとく開始。
その入院生活はまさに合宿のようでごじゃりました(笑)。
平均睡眠時間2~3時間、あるいは30分しか寝られない日もあり、
わが子に思わず「ちょっとタイム!」と言いそうになったことは数知れず(笑)。
ところが、赤ちゃんに「タイム」が通じるわけがなく、
やかんをひっくり返したかのように急に泣き出すので、
ヘトヘトの体に鞭打って、ひたすらオムツ交換、授乳、抱っこの日々。。。
そして、合宿生活が終わり(笑)、わが子との新生活がスタートしたわけでごじゃりますが、
その日々は合宿の延長戦といった感じで、
この2ヵ月、特に1ヵ月半はもうもうもう本当に大変でごじゃりました。。。
特に夜中の1~2時間おきの授乳が大変だったなり。
今は3~4時間おきくらいになり、体が慣れてきたこともあって、
だいぶ楽になったかな。
ただ、日中はずーっと抱っこしてるので、
(お布団に置くとすぐ泣く
)
自分のやりたいことはほぼできず![]()
ま、そんな感じでごじゃりまする(笑)。
いずれにせよ、妊娠、出産、子育てって思ってた以上にハード、
いや、大変だという話を聞いてそれなりの覚悟をしていたのに、
それ以上にハード過ぎるので、
世の中のお母さん方って涼しい顔をしてるけど、
こんなにハードなことを乗り越えてきたんだな、と思うと、
本当に頭が下がりまする。
女性ってスゴイ!
偉大なり
ということで、今後は新メンバー共々、よろしくお願いいたしまする。
あと、完結を半ばあきらめていた「フランス・ウィーン旅行記」について、
どうなっていますか?
という有難いお声をいただいたので、
頑張って完結させようと思いまする!
それでは、ごきげんよ~