1ヵ月以上前の話でごじゃりまする
先月の8月8日は相方・お世話係夫婦の結婚記念日でごじゃりました
しかし、去年はお世話係がすっかり忘れてしまい
よりによって、8月8日に相方とお世話係の大腸内視鏡検査を申し込んでもうた
お陰で、その日は朝一から検査用の液体2リットルを飲んだり、なんだかんだで
1日中大変でごじゃりました。。。
さらに、相方は検査時にポリープを切除したことから、
その日は入院~
と、まぁ、去年の結婚記念日は散々だったので
今年はビシッとディナーへ行って参りました~
しかも、今年で結婚8周年!
「ビストロ間」 (フレンチ) @ 恵比寿
でごじゃりまする
こちらは、このとき 伺って以来、2回目の訪問。
というのも、その後も何度も予約を試みるも、ことごとく撃沈
で、今回は満を持して3ヵ月前くらいに電話をしたところ、
予約開始日は2ヵ月前とのことだったので、
改めて2ヵ月前に電話
そして、ついに予約が取れたのでありまする~(ひゃっほー)。
ディナーはコース料理1種類のみで、
4,500円(税、サービス料10%別)なり。
「テーブルセッティング」
今回のコーステーマは「ART」
ワクワクいたしまする
「ブドウで作った白ワインになる前のジュース(ドイツ産)」(800円)
え?!
これホントにジュース?!
というくらい味わいはまるで白ワイン
スッキリ辛口
相方はグラスシャンパン
アミューズ「シェフからの小さな贈り物」
ブーダンノワールをパイで巻いた一品。
パイナップルソースが敷かれてて、パイの上にも乗っておりまする。
上に刺さってるのはスプラウトなどのお野菜。
左のソースは牛肉から取ったもの。
ブーダンノワールの濃厚な味わいとパイナップルの甘酸っぱさが合う~
前菜スペシャリテ「野菜のパフェ」
上から、お野菜、パリパリに焼かれたもの、しそアイス、トマトのジュレ。
その下は、うずらのたまご、キュウリなど角切りの色々野菜、粒々の穀物。
おもしろーい
パフェ仕立てではあるけど、サラダというか、ちゃんと前菜になってる!
見た目のインパクトと、
この下は何だろう?!というワクワク感がまさに「ART」なり
二つ目の前菜
「-温度差- 焼きトウモロコシのスフレ ピュアホワイト オリーブオイルのパウダー -196℃」
スフレの下には、白いトウモロコシ「ピュアホワイト」のソルベ。
で、スフレの上には春雨?みたいなものをパリパリに揚げたものとクルミが乗っておりまする。
そして、お店の方から、
「オリーブオイルのパウダー -196℃」をかけていただくと、、、
一瞬なので写真には収められなかったけど、
ドライアイスのような白いもくもくとしたけむりが出て、
化学の実験みたいで面白い上、見た目も涼やか!
ちなみに、オリーブオイルのパウダーは無味(笑)。
「温度差」というテーマのごとく、
温かいスフレとヒヤッと冷たいソルベとパウダーが口の中で一緒になって、
口が大変なことになっておりました
でも、おもしろい!
自家製パンとバター
バターはホイップされてるみたいで、
軽~い味わいながら、後を引く美味しさ
余興「お米とフランス料理」
上の泡はなんだったかなぁ~(笑)?!
泡の下はトマト、その下はお米と鴨のラグーを合わせたものにとろ~りチーズが乗ってて、
一番下にはジャガイモとパセリのフワフワスープ。
ラザニアみたいな感じで、すっごく美味しかったー
驚きのお料理が続いたので、ホッと一息ついた感じなり(笑)。
メインディッシュ(おいら)
「-オブジェ- 本日の鮮魚 その鮮魚にあった調理法で」
上には炭を焼いてパリパリにしたもの。
「本日の鮮魚」は平目。
帆立のムースを平目で巻いて、さらに小松菜で巻いた一品。
上にはグレープフルーツなどの柑橘系の果物、
下にはビーツのソース、そして、バルサミコ酢があしらわれておりまする。
これもおもしろい!
帆立と小松菜のお味が際立っておりました~。
「信州産白桃のジュース」(800円)
ホントは赤ワインジュースを頼もうと思ってたんだけど、
よく考えたら、おいらのメインはお魚、しかも平目なので、
桃のジュースにいたしました~(笑)。
ところが、こちらの桃ジュース、激ウマ
桃の果実感と甘さととろみが見事でごじゃりました!!
ブリオッシュ
おいら、ブリオッシュが大好物なので、
お腹いっぱいながら、ペロリと食べちゃった
メインディッシュ(相方)
「-コラージュ- 仔牛ロースのロティ フォアグラのムース、ビーツのピュレ、ポートワインのシート」
(+1,000円)
お肉をオーブンでじっくりと焼いた一品。
手前の赤いのは、フォアグラのムースをポルト酒で巻いたもの(!)。
一口もらったら、酒粕のようなお味。
お肉はすっごくやわらかかった~
ボルドー産赤ワイン(グラス)
このグラス、おもしろーい!
初めて見たなり。
この他にもボルドー産白ワインを頼んだら、
同じグラスで登場。
ワインのお値段はピンきりだけど、
グラスだと1,000円~って感じでごじゃりました~
デサート「桃のブリュレ」
手前のソルベは、ミントに炭酸ガスを入れたもの。
ほんのりシュワっとする感じ。
青いボールは確かソーダのグミ。
奥はソーダのマシュマロ。
手が込んでおりまする。
桃のブリュレの上にはいちごのソース。
周りは桃のソース。
桃のブリュレ、美味しい~
角切りのいちごがたっぷり入ったソースと良く合う~
ハーブティー(レモングラスとカモミールをブレンドしたもの)(おいら)
コーヒー(相方)
ひゃー、おなかいーっぱい!!
もうはち切れそうぅ~
「ART」というテーマにふさわしく、絵画的かつ斬新で、
挑戦的なお料理が続々と出てきたコースでごじゃりました
以前伺ったときは、「ビストロ」特有の素朴な感じが居心地良かったんだけど、
今回は雰囲気もお料理も「ビストロ」というより、「レストラン」って感じで、
高級感が増しておりました
ちなみに、「ビストロ間」は明日(9月18日)から、
に店名変更し、場所も恵比寿から銀座へ移転するそうでごじゃりまする
コース料金も、4,500円 ⇒ 6,500円となり、
品数も1品増えるとか。
おいらとしては、「ビストロ間」はこのまま恵比寿に残していただいて、
できれば前の雰囲気とメニューをやっていただきたかったなぁ~、と。
うむ。
最後に、お店からお土産が!
おいしい~
「紅はるか」というさつまいもの味わいがお口に広がる~
そんなに甘すぎず、さっぱりした口当たりで、
黒ゴマがいいアクセントになっておりまする
というわけで、今年は素敵な結婚記念日を過ごすことができたなり(笑)。
それもこれも相方が一生懸命働いてくれるお陰なり
普段は当たり前に思っていることながら、
よくよく考えたら、大変有難いことでごじゃりまする
日々感謝はしているつもりでも、
それをきちんと表現しなきゃ、とふと思った次第でごじゃりまする
そんなこんなでごきげんよ~